ある女性が、薬を使っても、心理療法を試しても、いろんな不安解消メソッドを試しても

 

どうしても「不安」が消えなかったのに、

 

モラハラ夫と別れたら、すっきり治った!という事例が紹介されていました。

 

そして、「不安解消法を試すよりも、問題解決をすることが一番の薬」という話でした。

 

確かに!

 

不安を感じるような状況をそのままにしておいて、安心感は得られませんよね。

 

 

だがしかし、上記の事例の女性は、家族の助けも得られて離婚に踏み切れたようですが

 

そうではない場合もあるので、難しいですよね。

 

経済的に夫に依存しているような状態だったら、

 

離婚したらしたで、経済的な不安が大きくなるだろうし。

 

 

動画のコメントにも、「全ても問題が解決できるわけじゃない」

 

「受け入れて付き合っていくしかない問題もある」という、

 

病気を抱えた人からの意見もあって、それもまたしかりだよね~と思いました。

 

 

ただ、やっぱり、自分を取り巻く環境の中で、何が苦痛で、

 

それを取り除く方法はないのか、いろんな角度で考え続けるのは大事だと思います。

 

中には、苦痛の原因と言いつつ、共依存関係になっている家族関係とかがあると

 

無意識に、自ら解決策を遠ざけているような場合もあるし。

 

 

まあ、とにかく、リラクゼーション法とかの、不安解消メソッドもやりつつ

 

現実の自分を取り巻く環境の改善、問題の解決策も、

 

考えなくてはいけないという事でしょう。

 

 

良ければ応援お願いします。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村