「激しい運動」は、アスリートを目指す人でない限り、弊害が多いようです。

 

 

これは糖尿病専門医の方の動画で知ったことなのですが、

 

糖尿病を改善しようと、朝、30分のジョギングをしてから朝食をとるようになったのに

 

かえって血糖値が高くなってしまった事例があるそうです。

 

これは、激しい運動をして交感神経優位になり、血糖値が上がった状態で

 

さらに朝食で摂取した糖分が加わるので、通常よりも高い血糖値になってしまった。

 

(激しい運動で交感神経が高まり「戦うか逃げるかモード」になると、

 

「戦う・逃げる」に必要なエネルギーを賄うため、血糖値が上がる)

 

そこで、朝食後にウォーキング(軽い運動)をするようになったら、血糖値が下がったと。

 

 

また、「適度な運動」は、免疫力を向上させるのですが

 

「激しい運動」の後には、免疫力が下がることがわかっています。

 

(つまり、「ストレスは免疫力を下げる」ということ)

 

 

あと、これは私の体験ですが、胃腸の調子にも関係します。

 

血糖値を下げるために、なるべく食後に運動するようにしているのですが

 

あるとき、いつもやっている有酸素運動ではなくて、筋トレをしたのです。

 

自分としては、「強度の低い筋トレ」=「軽い運動」だと思ったのですが、

 

思いのほか身体に負担がかかったみたいで

 

その後、吐き気がしてきて、だんだんひどくなり、もどしてしまいました。

 

 

ちょっと脂っこい食事だったせいもあるかもしれないけど

 

消化吸収のためには副交感神経優位でないといけないのに

 

思いがけずきつい運動になってしまったために、

 

交感神経優位が続いてしまい、消化ができなかったのだろうと自己分析。

 

 

ということで、特に発達性トラウマを抱えていて、

 

交感神経優位が続いている(不安やイライラが続いている)自覚のある人は

 

交感神経⇔副交感神経のスイッチングを意識して

 

つまり、「軽い負荷⇔リラックス」となるように

 

自分の体力にとってどれくらいの強度の運動がいいのか

 

運動の後にはちゃんと休憩がとれるような時間帯にするとか

 

考えながら運動する必要があると思います。

 

 

良ければ応援お願いします。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村