最近、「引き寄せの法則」で有名な

 

エイブラハム・ヒックスの切り抜き動画をときどき見ています。

 

「引き寄せの法則」は、スピリチュアル系にくくられるのでしょうが

 

エイブラハム・ヒックスの話は心理学にかなっているし、

 

(スピリチュアルな部分は無視して聞いています。笑)

 

リラックスする方法として使える、地に足の着いた話ばかりなので参考にしています。

 

 

 

先日、その動画で「gratitude ではなくappreciationが大事」と言っていて、

 

ハッとしました。

 

gratitudeも appreciationも、「感謝」という意味で使われますが

 

gratitudeは「人に恩を感じる」というようなニュアンスがあるのに対し

 

appreciationは「価値を理解する・味わう」というのがもともとの意味です。

 

 

幸せになるためには、「感謝できることを探す」のが大事だと言われるし、

 

私もそう思いますが、以前の私は、それが苦手でした。

 

なぜかというと、appreciation ではなく、gratitudeという意味での「感謝」だったからです。

 

心の奥底に罪悪感、無価値観を抱えていたから、

 

「感謝する」=「恩を受けている」=

 

「恩を返さなければならない」「私ごときがこれ以上望んではならない」と

 

無意識に思っていたのです。

 

で、幸せになるどころか、反発したくなったり、悲しくなったり、イライラする。

 

 

もし、あなたが、以前の私と同じように罪悪感や無価値観を抱えて

 

「感謝しようとすると気分が悪くなる」と感じているなら、

 

「一生懸命頑張って感謝しようとしている」なら、

 

「感謝する」というより、「いいことを味わう」ように意識してみてください。

 

 

例えば、寒い時に温かいコーヒーを手にして、ほっとするときのその気分を

 

「あー、ほっとするなー、いい香りだなー、ありがたいなー」と、しっかり感じる。

 

例えば、運転中、道を譲ってもらったときのうれしさを

 

「あー、安全に運転できてよかったー、譲ってくれてありがとう!」と、しっかり感じる。


頭で考えて「感謝すべきこと」「感謝すべき人」を道徳の観点で探すのではなく、


自然に顔がニコッとすること、肩の力が抜けるような、心がウキッとするような


「いいこと」「ほっとすること」「ありがたい」と感じられることを探してください。

 

いいこと、ありがたいと思えることを、ただただ、手放しで喜ぶ。

 

その喜びの感情を最後の一滴まで絞りつくすように、長く、深く味わう。

 

 

そういう意味での「感謝(appreciation)」を心掛けてみてくださいね。

 

 

そして、そういう喜びを無条件に味わえるようになると、

 

人に喜びを与えることが自分の喜びになってくる(恩返し)とか

 

自分と自分の人生に満足でき、多くを求めなくなる(謙虚)とか

 

自然に心境が変わってくることもある、というだけのことなので

 

「感謝」には「恩返し」や「謙虚」が伴わなければならないわけではありません。

 

 

ただただ、手放しで喜んで、その喜びを味わいつくしてください。

 

 

 

 

 

良ければ応援お願いします。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村