「いい人」がやめられず、「損ばかり!」と怒りを感じがちの人におすすめの本です。

 

生きる悪知恵(西原理恵子・著)

 

 

 

以前の「超いい人」のふりをした自分は

 

仙人のように寛大な聖人君子を目指していたようです。

 

夫との関係、嫁姑問題、仕事などなどで理不尽にぶつかるたび

 

正義を振りかざして相手を責め、わかってもらえないと被害者意識に陥り、

 

哲学や宗教の本を読み、机の前に蓮の花の写真など飾って、

 

「世の中理不尽だけど、許そう。私は泥の中に咲く花になろう」

 

なーんて頑張っていました(笑える!)

 

が、実のところ心の中では、5歳の自分が

 

さみしさと怒りと憎しみと悲しみ、恨みつらみの感情にまみれて

 

「おかーさーん」と大声で泣き叫んでいるのでした。

 

それを押さえ込もうとすればするほど、

 

表の笑顔は引きつって、病んでいきました。

 

 

 

 

あるとき、西原理恵子さんの↑この本を読んで

(確かこの本だったと思ったけど…断捨離してしまって手元にない)

 

こんな趣旨の一節を見つけました。

 

「ワタシだったら、そんな意地悪な同僚がいたら

 

書類の一枚も隠したりして困らせてやるけどな」

 

ええええええ!? そんなことしていいんだ!と、目からうろこでした。

 

そっか、許さなくてもいい、復讐してもいい。恨んでもいいんだ。

 

そっか、人間は神にも仏にもなれないんだ。

 

どろどろのまま生きていくしかないんだ。

 

「許しなさい」というお道徳で人が変われるなら

 

世の中に報復爆撃も、死刑制度も、慰謝料もない。

 

聖職者だって完璧な人間ではない。

 

ましてや、このしょぼい凡人の自分が、聖人君子をまねるなんて無理。

 

 

黒々としたムカデが家の床下にひっそりと生きているように

 

自分の心の床下にも、そんなムカデみたいな醜い感情が生きている。

 

隙あらば表に出てこようとするその醜い感情を正当化するために、

 

いろんな本を読んで偉い人の理屈を採用しているだけだった。

 

あーみたくない、自分がムカデみたいなやつだなんて!

 

でも、そんな醜い感情を、黒々と立派なムカデを心に飼っている自分を

 

「しょうがない。これがワタシなのだ」と受け入れたときが

 

変われるきっかけだったと思います。

 

(とはいえ、それからも長い間、いい人をやめられなかったけど)

 

この自分の中の(特に親や家族に対しての)怒り、恨み、憎しみと、

 

愛したい、許したい、という矛盾した感情のはざまで揺れ動き

 

嵐の海で大波に翻弄される小舟みたいな日々を、長い間過ごしてきたのですが。

 

 

そのころの自分に言ってやりたい。

 

「大丈夫。ちゃんと、嵐は収まったよ」

 

「今は、凪の海でお日様を浴びているよ」

 

 

よければ応援お願いします。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村