昨年(2018年)のさきたま杯のレーティング表と指数分析結果 | HERE IS THE NEWS【競馬section】

HERE IS THE NEWS【競馬section】

《 鋼鉄の競馬システム : スティール・カーテン ~Steel Curtain~ 》

【 2018年のさきたま杯 】

 

2018.5.30 第22回 さきたま杯(JpnⅡ) 浦和・ダート1400m
馬番 馬名
(父)
最適性
レート
過去5走獲得レート
前走 前々走 3走前 4走前 5走前
1 1 キタサンミカヅキ
(キングヘイロー)
B P+ B+ B P+ B
2 2 サクセスエナジー
(キンシャサノキセキ)
P B / P+ P P
3 3 アンサンブルライフ
(アジュディケーティング)
準A P - 準A - -
4 4 ネロ
(ヨハネスブルグ)
準A B (-) (A) (A) 準A
5 5 ユッコ
(ハーツクライ)
P - - P - -
6 ナガラオリオン
(アドマイヤマックス)
P+ 準A B P+ / /
6 7 ノブワイルド
(ヴァーミリアン)
準A P+ 準A - / 準A
8 サクラレグナム
(サクラプレジデント)
B B B - - -
7 9 キングルアウ
(キングカメハメハ)
取消 - P - P /
10 ベストウォーリア
(マジェスティックウォリアー)
B+ B - / B+ P
8 11 グレイスフルリープ
(ゴールドアリュール)
P P+ / 準A - P
12 トロヴァオ
(カネヒキリ)
B B B+ - 準A B

※ レートの有効期間は1年前の当該週まで。緑字はその期間外無効レートの表記。

※ () = カッコ表記は、芝レース出走による無効レートの表記。 

※ 下線は当レースと同じ、及び近似距離(=ダ1400~1500m)でのレート獲得の表記。

※ /は当レースと同じ、及び近似距離(=ダ1400~1500m)でレートを獲得出来ずの表記。

 


 

《 3項の指数ランキング、その人気と結果 》  

 

※《 決め手側 》

(指数1位) : ネロ[ JRA ](4人気) → 8着

(指数2位) : ノブワイルド[ 浦和 ](6人気) → 7着

(指数3位) : トロヴァオ[ 大井 ](8人気) → 5着

(指数4位) : ナガラオリオン[ 金沢 ](7人気) → 11着

(指数5位) : グレイスフルリープ[ JRA ](2人気) → 4着

 

※《 総合・中間 》

(指数1位) : キタサンミカヅキ[ 船橋 ](5人気) → 2着

(指数2位) : トロヴァオ[ 大井 ](8人気) → 5着

(指数3位) : ネロ[ JRA ](4人気) → 8着

(指数4位) : ベストウォーリア[ JRA ](3人気) → 9着

(指数5位) : サクラレグナム[ 高知 ](10人気) → 6着

 

※《 消耗戦側 》

(指数1位) : サクセスエナジー[ JRA ](1人気) → 1着

(指数2位) : キタサンミカヅキ[ 船橋 ](5人気) → 2着

(指数3位) : グレイスフルリープ[ JRA ](2人気) → 4着

(指数4位) : ノブワイルド[ 浦和 ](6人気) → 7着

(指数5位) : ベストウォーリア[ JRA ](3人気) → 9着

 

※【 戦力比 】 : 《 消耗戦側 》 >(≒+37%)《 決め手側 》 >(=10%)《 総合・中間属性 》

 

 

※【 備考 】

ココも例によって単年のみのデータしかないので。。。という、

ダービー後のモロモロの感情・感傷等に関わらずの毎度おなじみのデフォイントロ。。。

からの、文面その他ほぼテンプレ化してる

〝 1400のダートグレード 〟におけるその記述を繰り返すと、

やはりこの条件はほぼ同じメンツによる全国行脚。。。という体(てい)であり、

〝 使い回し 〟の有効活用度が極めて高い^^;

そしてまたあらためて、本番まで逐一アナウンスしていく重要項、

今年のJBCスプリントとレディスはこの浦和1400なので、

この流れはそこまで継続してこそ。。。というところでのJpnⅡレースであるヾ(*´―`*)ノ゛

 

いや、ココに出た来た安定勢力だけでなく、

今年もまたドバイで「 あわや 」といいう激走を見せたマテラスカイ、

帝王賞の結果次第ではインティもこちらに・・・という動向だとか、

ウィルウィンが勝ったJDD以来ほぼ2年ぶりのダートグレード登場、

やはりデフォになりつつある〝 出遅れ 〟をこの浦和でやらかしたら即OUT・・・

であろうが、ココでの実力的には抜けてる感すらあり、

その力通りに圧勝するようなら一気に主役級。。。のサンライズノヴァ(^◇^;)

あるいは3歳の強いところも今年は枚挙にいとまがなく。。。

ってくらいにJRA勢は強力の一語だが、

今年はココに登場のミカヅキ、

先日の川崎マイラーズを勝って重賞4連勝とし、

〝 暑い時期はあまりよくない〟ことも含めての予定通りの休養に入り、

その本番に備えるキャプテンキングという2枚看板で、

フジノウェーブが勝ったという実績があるだけクラシックよりは。。。

のJBCスプリント2度目のNAR勢による勝利の期待も高まるというもの(* ̄∀ ̄*)ノ゛

そこに地元浦和の大将格、

昨年のかきつばた記念以来ほぼ1年ぶりとなるブルドッグボスがどこまで。。。

と、楽しみはつきないところだが、

ダービーが終わったというタイミングであれば当然、

今週末までにはPOG指名馬の選定・決定をしておかなければというタイミングでもあるので、

このあたりで〆にからせていただく(´^ω^`;)

 

ということでデータの記述に移るが、

一番近いところ、かきつばた記念用に作ったデータは、

1400のダートグレード・直近9レースからのものだったのだが、

いつもの説明を繰り返すと、

5を超えると、その超過に比例して確度・精度を欠く傾向が。。。

というのが現状、システム上の偽らざる姿なので、

サンプルの入れ替えを。。。と思い立ち、

浦和でのテレ玉杯はともかく、昨年のこのレース以前の3つ、

2017年の兵庫GTと2018年の黒船賞とかきつばた記念は除外しても・・・

ということで検討に入ったものの、

黒船賞とかきつばた記念にはブルドッグが出てたってこともあるんで、

結局はその兵庫GTのみの除外で、

そこに今年のかきつばた記念の結果をまた加えて。。。となるので、

最終的な体裁としては、

やはりそのかきつばた記念と同じ分母のデータ。。。となるワケだ(^◇^;)

で、その流用分の8レースのレート表は、開催順に↓

 

2017年のテレ玉杯オーバルスプリントのレーティング表と指数分析結果

 

2018年の黒船賞のレーティング表と指数分析結果

 

2018年のかきつばた記念のレーティング表と指数分析結果

 

第18回(2018年) サマーチャンピオン(JpnⅢ) 出走馬レーティング表

 

第29回(2018年) テレ玉杯オーバルスプリント(JpnⅢ) 出走馬レーティング表

 

第18回(2018年) 兵庫ゴールドトロフィー(JpnⅢ) 出走馬レーティング表

 

第21回(2019年) 黒船賞(JpnⅢ) 出走馬レーティング表

 

 第21回(2019年) かきつばた記念(JpnⅢ) 出走馬レーティング表

 

となっているので、コレを参照していただくとして、

それ等を含めての計9つから得られたデータは以下の通り(;^^ゞ

 

 

・まず大枠、前提として、先日のかきつばた記念に引き続き、

前5走が全て芝だった昨年の方のかきつばた3着のサンライズメジャーを除外して、

パイは26、その3着は分母が8というデータ^^;;

 

15/26が5位内への複数ランクインで、

1項のみながら4位内項がある馬8。

 

3項+最大戦力項で言うと、

最大戦力項5位以内から複数頭馬券が7/9。

(《 消耗戦側 》6/9、《 決め手側 》が5/9で、《 総合・中間属性 》だと3/9)

 

一応の目安としてのレート獲得率は20/26が60%以上、

残る6例のうち4例までが、

5走内の所持レートが<準A><P>が1つずつというレアケース^^;

それ以外の2つを《 決め手側 》《 総合・中間属性 》で3位内項あり、

と細かく指定して、これで100%データね^^;

 

3項全てのレート所持馬が馬券になったのは3/26だが、
その3つはいずれも《 決め手側 》で5位内、
且つ1位項を含む複数ランクインか、
3項全てでランクインならばOKという除外条件を付けての100%の逆データ^^;

 

最適性レートは多数派・少数派それぞれの2位までの合算で25/26

(うち多数派の方が17/25)。

 

 

1着馬は、7/9が《 消耗戦側 》で5位以内。

8/9が《 消耗戦側 》のレート所持(うち<P>所持が7/8)で、

そうでない場合は《 決め手側 》のレート構成率が100%であること。

《 決め手側 》のレートが5走内に1つまでが7/9、

そうでない場合は<A>以上のキレレート所持必須。

《 総合・中間 》のレートが5走内に1つまでが8/9。

 

逆データとして、レート獲得率70%未満が7/9^^;

 

 

2着馬は、1位項ありが6/9、

残る3例は3位内項を含む重複ランクイン。

最大戦力項5位内、そうでない場合は1位項があること。

《 消耗戦側 》で5位以内、そうでない場合はやはり1位項があること。

 

最適性レートは<準A><B><P>のいずれか。


 

3着馬は、前述のサンライズメジャーも含めて3度、

1,2着馬にはない〝 抜け 〟が発生しているものの、

それ以外の6例は全て重複ランクイン馬となっていて、

《 決め手側 》の3/9、《 総合・中間属性 》の5/9を上回ってはいる^^;

ハードルは低いが《 決め手側 》で7位以内、そうでない場合は1位項必須。

 

《 決め手側 》1位馬を除き、そのレートは5走内にあっても1つまで。