第29回 テレ玉杯オーバルスプリント(JpnⅢ) 出走馬レーティング表 | HERE IS THE NEWS【競馬section】

HERE IS THE NEWS【競馬section】

《 鋼鉄の競馬システム : スティール・カーテン ~Steel Curtain~ 》

2018.9.24 第29回 テレ玉杯オーバルスプリント(JpnⅢ) 浦和・ダート1400m
馬番 馬名
(父)
最適性
レート
過去5走獲得レート
前走 前々走 3走前 4走前 5走前
1 1 スアデラ
(ゴールドアリュール)
- - - - / -
2 2 ノブワイルド
(ヴァーミリアン)
P+ B+ / / / P+
3 3 ドライヴナイト
(カジノドライヴ)
B+ / B+ A B+ B+
4 4 メジャーアスリート
(ダイワメジャー)
P / P - / -
5 5 ウインムート
(ロージズインメイ)
準A 準A A 準A / /
6 アンサンブルライフ
(アジュディケーティング)
P / P P - 準A
6 7 コスモマイギフト
(アッミラーレ)
B - - B - -
8 トーセンハルカゼ
(キングカメハメハ)
準A - P 準A - -
7 9 ネロ
(ヨハネスブルグ)
B (B+) A / B (-)
10 サトノタイガー
(キングカメハメハ)
P - P 準A P -
8 11 プラントハンター
(クロフネ)
P - B - P /
12 オウケンビリーヴ
(クロフネ)
P P P - P+ -

※ () = カッコ表記は、芝レース出走による無効レートの表記。
※ 下線は当レースと同じ、及び近似距離(=ダート1400~1500m)でのレート獲得の表記。
※ /は当レースと同じ、及び近似距離(=ダート1400~1500m)でレートを獲得出来ずの表記。

 


 

もちろんハナから戸崎の5連覇なるか? が最大の関心事なんだが、

結局昨年の分析で心配した通り、ちょっと地方勢の出番ナシの様相(^_^;)

いや、それだけならまだしも、↑のように、

システム的に言うと全体としてかなり低調なレート獲得状況でもあり、

中央馬4頭のその並びをどうするか・・・という部分でヒネリを加えるオモシロ味すらないねぇ。。。

といったところ(^◇^;)

ということで、ホントなら昨日はハッピーグリンと岩手転入初戦となるガリバルディの対決を、

そして今日は菜七子が来場する盛岡に行きたかったところを自重( ̄_ ̄;)

それはもちろんコレがあるがため・・・のNFLのLiveチェックを今しがたまで、

深夜2時から10時間超でようやく終えたところで、

さすがにココいらで一息入れておかんと、

このレースの時間帯以降のパドックをチェックするコンセントレーションに差し支えるので、

このくらいで〆にかかる( -^Д^-;A)

まぁ言うほどLEVELが低いほどでもない3項のランキングは以下の通り^^;

 

※《 決め手側 》

(指数1位) : ウインムート[ JRA ](1人気)

(指数2位) : ネロ[ JRA ](3人気)

(指数3位) : ドライヴナイト[ JRA ](4人気)

(指数4位) : アンサンブルライフ[ 浦和](7人気)

(指数5位) : サトノタイガー[ 浦和 ](8人気)

 

※《 総合・中間 》

(指数1位) : ドライヴナイト[ JRA ](4人気)

(指数2位) : ネロ[ JRA ](3人気)

(指数3位) : ノブワイルド[ 浦和](5人気)

(指数4位) : プラントハンター[ 浦和 ](11人気)

(指数5位) : コスモマイギフト[ 笠松 ](12人気)

 

※《 消耗戦側 》

(指数1位) : オウケンビリーヴ[ JRA ](2人気)

(指数2位) : アンサンブルライフ[ 浦和](7人気)

(指数3位) : サトノタイガー[ 浦和 ](8人気)

(指数4位) : プラントハンター[ 浦和 ](11人気)

(指数5位) : ノブワイルド[ 浦和](5人気)

 

※【 戦力比 】 : 《 決め手側 》 >(≒+30.5%)《 消耗戦側 》 >(≒+5.5%)《 総合・中間属性 》

 

となっており、

昨年のランキングとその傾向については↓

 

昨年(2017年)のテレ玉杯オーバルスプリントのレーティング表と指数分析結果

 

コチラ↑を参照していただくとして、

一応は〝 JRA vs 小久保 〟という構図を期待する。。。という旨を先日書いたものの、
その2極で2大勢力を構成という図式に違いはないが、
〝 JRA >>> 小久保( >>>>>> それ以外) 〟
という感じかねぇ、率直に言って(^◇^;)
で、やはり何よりもその昨年の分析でも言及したように、
JRA勢の基礎スピードが圧倒的に上で、
適性勝負云々に持ち込む余地すらほとんどないというのが実情であり、
↑のように大仰なレート表を作ったところで。。。というのが偽らざるところ(´^ω^`;)
 
そしてその流れでの軸サンプルの選定に入るが、
一応は1,2人気が予想されていたウインとオウケンの〔 2頭SPECIAL 〕を想定していて、
実際ウインが2倍弱、オウケンが4倍弱という単勝オッズとなっているが、
↑のようにレート獲得のその率がどちらも芳しくなく、ともに60%止まりでは。。。と言ったところ^^;
それでこの2頭をレート獲得率で上回る存在がないのならば、
指定だけはするが、サンプルの提示はしない・・・とお茶を濁すところだが、
他のJRA2頭が揃ってそれを上回ったんで、その指定すらなしにしておく(;^^ゞ
ということで、80%ながら獲得率1位のドライヴナイトは当確として、
2位のネロなのだが、通常であれば今回の獲得率2/3、66.66%であれば、
その候補にすらなりえないところも、冒頭で述べた戸崎の記録のこともあるんで、
大マケにマケてそのサンプルまで。。。以上2例を作成することにする^^;
(3日連続で同じことを言うが、相手の数もいつもより少なく、

通常は相手指数上位6位までだが、過半数とならない5位までね(´^ω^`;))

別定重量の補正対象は、オウケンとそのネロの2頭が1kgの負担増。

補正は、今のところだいたいひとつ半くらいは掛かるという感じなんで、

《 やや消耗戦寄り 》に(* ̄∀ ̄*)ノ゛

 


 

※ 《 買い目サンプル

 

〔 通常 〕
(3番人気)

(決め手側 指数2位)(総合・中間属性 指数2位) :
ネロ(→順送り)

 

(補正 = やや消耗戦寄り)

 

<P>(及び<P+>)10%、<B>33%、<B+>5%、

<A>18%、<レートなし>マイナス33%

 

〔 2列目 = 2頭(-5p上) 〕

・ドライヴナイト(0p)

・ウインムート(-2.4p = -12÷5)

 

〔 3列目 = (指数5位まで)3頭(-5p下) 〕

・アンサンブルライフ(-9.2p = -46÷5)

・サトノタイガー(-9.2p = -46÷5)

・オウケンビリーヴ(-9.2p = -36÷5-2)

 



〔 通常 〕

(4番人気)

(決め手側 指数3位)(総合・中間属性 指数1位) :
ドライヴナイト(→順送り)

 

(補正 = やや消耗戦寄り)

 

<P>(及び<P+>)10%、<B>5%、<B+>60%、

<準A>マイナス5%、<A>10%、<レートなし>マイナス20%

 

〔 2列目 = 1頭(-2p上) 〕

・ノブワイルド(2p = 10÷5)

 

〔 3列目 = (指数5位まで)4頭(-2p下) 〕

・アンサンブルライフ(-5p = -25÷5)

・ネロ(-3.66p = -5÷3-2)

・サトノタイガー(-5p = -25÷5)

・オウケンビリーヴ(-4p = -10÷5-2)