子育ての分担 | みほりゃんのブログ

みほりゃんのブログ

40代、やっぱり仕事したい!保育士の資格とった!
なのに諸事情により…。

アメンバー記事は、同じような環境の方に限らせて頂きたいです。誰かを傷つけたり、不愉快な思いにさせてしまうかもしれないので。メッセージをお願いします。

お久しぶりです。

2月から、新しい職場で働く事に照れ
前回のブログでアドバイスいただきましたが、3月まではパート、4月から社員として採用していただける事になりました。

不安もありますが、
今の状況を2ヶ月待って頂けるので、
なんとか頑張りたいな~と思ってます。

転職に踏み切れたのは、
旦那さんの就業時間が、
朝8時~夕方5時に変わったから。
息子の児童クラブの送迎や下校の心配が少しラクになりました。
朝のお弁当が、早くて泣きそうですがえーん


よし!
と思っていたのに、
ふとカレンダーを見ると、
私の出勤日に旦那さんの飲み会の予定チーン

家計的にそんな余裕はないのですが、
無趣味な旦那さんは、
知人達との交流が唯一の楽しみで、
毎月3、4回飲み会へ行っています。
(実はこれも、ちょっと不満えー)


2、3月は息子のお迎えがあるから、
飲み会を勝手に入れないでほしい。

と、お願いしたのに…。


予定入れる時は注意してとお願いして、
また数日後、

「◯日飲み会だから、お迎えお願いしていい?」
と聞いてくる…。

「私仕事だから、迎えに行けないんだってばっ」
と言うと
「わかった、わかった、わかった。」
と逆ギレ。

旦那さんが倒れる前は、
仕事が忙しく、深夜帰宅は当たり前。
子育ては旦那さんに頼らずしてきました。

その習慣が抜けていないショボーン

家事や子育て参加は、
基本的なスキルや記憶力の問題よりも、
本人の意識の問題…。

元々6人兄弟の末っ子で、
他力本願的な要素がある上に、
障害で子どもっぽくなっているショボーン

改善されるには時間がかかるなぁ。

旦那さんが変わる前に、
子どもが成長するかも笑い泣き



いちいちイライラしていたらキリがなく、
身も心ももたない。
過剰な期待はせず、
日々の出来事に苛立たない。

この一年でやっと、たどり着けた心境。
なんとか、穏やかに日々を過ごしていきたいなぁ。


ん?あれ?
また新しい予定が書き込まれてるぞガーン
私、この日夜いないって、予定書いてあるのに。
どうでもいい予定の時は
「この時、オレどうすればいい?」
とか聞いてくるが、
肝心な時は、しれーっと攻めてくるこの、確信犯的なところ。

…倒れる前からだムキー

そんなヤツと結婚したのは私。
自己責任かーチーンチーンチーン