【つぶやき】ギャラ事情 | ピアノが好きな主婦のブログ

ピアノが好きな主婦のブログ

ピアノが好き!ピアニストが好き!いろんなコンサートに出没します♪

ご訪問ありがとうございます。

 

調律師のとしさんのチャンネルで恒例のコラボ企画で必ず質問される「ギャラ事情」これまでハッキリおっしゃる方はいらっしゃらないので全くわからない

 

細かいこと知りたいとも思わないんだけど、多分夢はあるけど現実厳しいのかななんて想像してる

 

これまで見た動画や配信でギャラっぽい話をしてるのを私の記憶だけで書きます(何の分野の誰の発言とはあえて書かないけど、分かる人にはわかるw)

 

・演奏だけで食べていくのは厳しい

・登録者数×1万=出演料?

・某祭典の主役レベルだとそれだけで1年暮らせる

・日給約12000円

 

 

誰のいつの発言かも伏せるけど、私の耳に残っている発言

 

・夢はあるよね

・マジ厳しいからやめておけ

・安定が欲しい

 

 

芸術を職業にするってとにかく不安定ですものね…

 

実は、先日裕馬さんがバレエの次回公演の音楽枠に合格して出演されるっていう報告がありましたが、その前にオーディションを受けたときの動画も拝見していました

 

そのときに初めて、そのバレエのチャンネルを知りました

 

登録者数の多いチャンネルってそれなりにやっぱり魅力がありますね、動画投稿数が1000を超えてるのでとても全部も見れる感じじゃないですけど、知って以降、気になるサムネ(←やっぱりサムネ重要なんだなーーーーwww)の動画をいくつか見てました

 

娯楽って大切だけど贅沢

 

正直経済的に余裕のある人しか観劇にはお金も時間も費やせないと思う、でも厳しい戦争とかの時代からそういうものはあって… 人間みたいなやや高度な脳をもった生物にはやっぱり必要なんだろうと思ったり

 

芸術で生計を立てるには、自分を売りこんで仕事をGETするか、自分で事業をするか、それしかないもんね

 

私は雇われのパートの仕事と、こじんまりと自営業(副業)をしてるので、一般人レベルですがどっちのメリットもデメリットも感じています

 

個人差あるとは思うけど、私は一般人生活レベルでお金だけのこと考えたら雇われるほうが稼ぐのは楽だと思う、自営業はとにかく自分次第(やってることのアピール、発信、参加、応募、人脈…)

 

やっぱり世の中のニーズとか流行りとかに合わせる必要は絶対あるし、だからってある程度こだわりや特色がないと魅力は出せないと思うし、継続的な収入になるかってのは、リピーターの存在、口コミで広がること…だよなぁ…って…

 

事業の内容は芸術家と違えど、雰囲気は似てる気がしてて…

 

私の自営業も不安定です

でも、自分次第、マイペースにはできる、心は満たされる、夢はある

 

バレエのYouTubeにはね、そういうハッキリと「雇用」とか「お給料」に関しての話もあって、とても現実的で好感持てました

 

具体的な数字もあって安心するとともに、現実そういうものかと知ることもできました

 

安定が欲しい=メンシプ始めます

 

と、ある人が言っていたときも、現実そうだよなーと共感したのも思い出した

 

ファンクラブも安定のためかなーーー

 

芸術家に芸術家であってほしいし、もっとその世界で活動続けてほしいから… だったら私、もっとファンクラブやメンシプ入って、続けて(←ココ)応援しないといけないのかな?

 

前回書いた記事、モヤモヤしちゃったりして…

 

芸術鑑賞に充分惜しみなくお金使えるくらい、稼げばいいって話か???? 

 

んーーーーー、難しい話。体力もメンタルも時間もカツカツで、家族関係も悪化して…までも稼ぐを優先するのは今は違うんだよなー

 

(数年前までは正社員でしたが、いろいろ人生の豊かさや幸せ、優先度を考えて今のスタイルにしました)

 

もっともっと芸術家を応援したい!!!

行きたいコンサートには本心としては全部行きたいのだけど…

 

まだ理性がコントロールしていますwww

 

 

ここにこうして書いて、気持ちを整理します

 

では

【このブログは】
・個人的な日記&記録です
・語彙力も表現力も乏しくありのままの言葉で書いています
・思考や感性の合わない方はご遠慮ください
・過去に書いた記事を編集して再UPすることもあります
・コメント欄は基本クローズにしております
・共感、ご意見等メッセージ機能をご利用ください

【同じ界隈のブログ記事を書かれている方へ】
失礼ですが、ご挨拶なくフォローボタン押させていただくことが多いかと思います、よければ承認いただけると嬉しいです


【アメンバー申請について】
・ブログを書かれている方(必須)
・メッセージ等で関わりのあった方
を中心に承認させていただきます
場合によっては承認解除させていただくこともありますことをご理解ください