【つぶやき】NEOシリーズ/告知の順番/琢磨さん/GW京都フェス | ピアノが好きな主婦のブログ

ピアノが好きな主婦のブログ

ピアノが好き!ピアニストが好き!いろんなコンサートに出没します♪

ご訪問ありがとうございます。

 

情報出てくる順番って酷だよね…。

ほんと、もしあれに申し込んでたら、これは無理じゃんとか、あるよね?

 

NEO PINANO Acoustic  ですか…。

サントリーホール、4/28ですね。

 

琢磨さん、菊池さん、けいちゃん、ござさん、ぶどうさん

 

何が起こるの???っていう組み合わせ、めっちゃ興味あります、面白そう!!!!

 

どーでもいい情報ですが、ワタクシの誕生日でございます(笑)

 

 

開演時間が真昼間なので、日帰りで参加も可能です、しかしその日はうちはキャンプに行く予定をしてるので誕プレとしても難しいですね、もう…。

 

その前の週、4/20は浜離宮で貴公子音楽会。もし関東に住んでたら私どうする???あれもこれも行きたいけど、可能なのか???

 

すぐに行けない距離に住んでて諦めが付くので良かったとも思う

 

サントリーホールからの配信ってあるのかな???過去にあったことある?わからないけど、もし配信があったらアーカイブででも聴きたいけど。

 

 

NEO PINANO Acoustic 

 

(ネットから引用↓)

“acoustic”には、「聴覚の、音響の、音響学の」という意味があり、形容詞として使われる単語です

 

 

なので、この企画がクラシックという意味ではないのだけど、ピアニストさんがクラシック寄りというか、全員クラシックガチで演奏できるメンバーなことが私の興味をそそるところ

 

 

クラシックブームなのか???けいちゃんがちょこちょこクラシックアレンジとか、クラシック関連弾くことあるよね?

 

けいちゃんのクラシックはZeppで聴いた悲愴第二楽章が印象的だけど、あれは本当に良かったんだよなーーー、照明とかの演出効果もあってか鳥肌が立った

 

大きな公演の告知の順番が絶妙というかなんというか…

 

GWの京都フェス、あれもね、私にとっては告知遅くないか?と思うんだけど(だって、時期が時期だよ、宿泊とかかなり厳しいよ…)

 

いろいろあるんだろうな

 

しかし、琢磨さん引っ張りだこ。集客の要なのかな?

 

夏の城陽市のオーケストラのも以前ずっとかてぃんさんが務めてたけど琢磨さんへ。ラジオのパーソナリティーといい、わりとかてぃんさんの後継者的な…(年齢的にはかてぃんさんより上だけど)

 

昨日の新しい動画も新シリーズで面白かったです。あーゆー感じの動画、撮りなれてきてる感ありますよね、キャラもさらに緩くなってきた。

 

あんなにたくさん演奏本番があって、動画も撮って、編集もご自身ですよね???すごすぎます。

 

露出が多すぎると価値が(下がりません?)…ってのは地方住み一般人の僻みでしょうか。
 

 

ところでGW京都のだめフェス、どう思います???2日通し券、1日通し券、抽選で外れるほどの応募があるとは思えないんですよね。

 

全然イベント違うけど過去のピアニックのときも最後に大塚愛さん出るよとか、他にピアニストが小さな枠で出るよとか追加があったけど、京都フェスも…今後追加で出演される人…いますよねぇ???待つか…。んーーーーーーーー。

 

チケット代高すぎる&GW中の宿泊高すぎる問題、まだ悩む。

 

私の場合交通費まぁまぁかかるから、1公演のために行くってことはないし、行くならたくさん見たい。しかし1公演45分、あのプログラムと組み方、上手いよなーーーーーー。

 

GWじゃなかったら良かったのに…。

 

今年は昨年より推し活費用抑えようと思ってたんだけどなぁ…。んーーーーー。
 

 

では

 

【このブログは】
・個人的な日記&記録です
・語彙力も表現力も乏しくありのままの言葉で書いています
・思考や感性の合わない方はご遠慮ください
・過去に書いた記事を編集して再UPすることもあります
・コメント欄は基本クローズにしております
・共感、ご意見等メッセージ機能をご利用ください

【同じ界隈のブログ記事を書かれている方へ】
失礼ですが、ご挨拶なくフォローボタン押させていただくことが多いかと思います、よければ承認いただけると嬉しいです


【アメンバー申請について】
・ブログを書かれている方(必須)
・メッセージ等で関わりのあった方
を中心に承認させていただきます
場合によっては承認解除させていただくこともありますことをご理解ください