3月11日。今日で丸6年が経ちました。



我が家、災害時の備蓄品の見直しです。



大げさなのかもしれないけれど、もしもと思って多めに備えてます。



食料、水、ウエットティッシュ、防護服、マスク、携帯トイレ、ブルーシート、保温シート、給水タンク、笛、ろうそく、ライト、ラジオ…など。



6年前のあの時、東京でも食料や水、電池などがなくなるという事態が起きました。



被災地でもないのに、我先にと買い占める人の姿を鮮明に覚えてます。



こんなにたくさんの人が集中して、しかも殺気立ってる人が多くてね…。



東京に地震がきたら、きっとサバイバル間違いない。。。



東京だから大丈夫ってことは絶対ない。誰も守ってくれない。自分の身は自分で守るしかないのです。



6年前のことを教訓に、日頃から備える。もしもの時はどこで落ち合うか、家族と話し合っておく。



今、できることを。



地震で犠牲になられた方のご冥福と、被災地の1日も早い復興をお祈り申し上げます。