今週末は少しはのんびり過ごせるかな・・・・と思っていたのに、朝食を食べていたら固い物がガリッ!

 

ソニック 「イタタ~~><。。。あっちゃー、詰め物が取れちゃった。」

 

左上の奥歯に詰めていたコンポジットレジン(虫歯を削った場所に直接充填して修復するもの)が取れていました。

 

ロット 「また? ソニックの歯医者、腕が悪いんじゃないのか?」

 

ソニック 「そんなこと無いと思うけどな。今取れたのは左上。前回取れたのは確か右上だったから、別の歯だよ。」

 

ブログを検索してみたところ、2014年2月に治療した虫歯でした。7年4か月問題無かったのですから、腕が悪い呼ばわりはひどいんじゃない?

 

 

ちなみに前回というのは、2018年。2014年6月ごろに治療した右上の奥歯の詰め物が取れて、再充填しました。

幸いこの時は単純な経年劣化による脱落で、虫歯が再発したわけではなかったので歯を削る必要が無く、ほっとしました。

 

もともと奥歯へのコンポジットレジンは、耐久性に問題があると言われています。

おまけに私は眠っている時にはいつも強烈に歯を食いしばっているので、素材が劣化するのは仕方がないのではないかと。

 

さあ、頑張って歯医者さんに電話しなくっちゃ!

(スイスロマンド地域の公用語はフランス語です。受付に英語の出来る人がいつもいるとは限りません。英語OKの人がいてくれますように。そして、虫歯の再発が起きていませんように。)