白根グレープガーデンへ | New山崎(アコニー)家の日常記録

New山崎(アコニー)家の日常記録

只今、娘(長女)と息子(長男)の子育てに奮闘中…。新潟市の中心街にて子育てをしながらですが、その隙を見てリコリスの育成に努めております。将来的にはリコリスという球根植物を地域に広めたいという夢を抱いています。
2019年現在集めたリコリス球根は約160種です。


本日の午前中…
新潟市南区にある白根グレープガーデンへ行ってきました。

実は…先週の土曜日の午前中に町内会の苺狩りにてここへ来たのですが、妻と子供達がまたここに来たいということで今週もココに来ちゃいました。

…ほぼリベンジなんですが(笑)


白根フルーツガーデン内は果物だけでなく、ちょっとした草花も楽しめる場所もあります。

コレは子供達の遊び場。
わんぱくっ子達が服を泥だらけにして遊ぶゾーンですね。


コチラは動物ふれあいゾーン
ウサギや山羊達とふれあえます。
勿論餌やり可能です。(餌は有料)

ブーゲンビレア

寒冷地新潟では南国の植物はハウス内が絶対条件。
ピンクの部分は花じゃないんですよねー

これ、キウイフルーツの花だって
…初めて見たかもしれない。

へぇ~白花なんですねー

そして、今回のメインディッシュ

越後姫の苺パフェ
越後姫の甘酸っぱい柔らかな果肉を贅沢に使った一品。
…越後姫は新潟で栽培されているブランド苺です。果肉が柔らかく痛みやすいため長距離輸送に適さないんですねー。なので収穫された苺は地域で消費されるんですよ。恐らく越後姫という苺の品種を聞いた事が無い方が多いのではないでしょうか?
こんな統計があったのですが、新潟市は一人あたりの苺の年間購入価格が日本一らしいです。
確かに…苺といえば越後姫。シーズン中は食べまくっている感じがしますねー(笑)


ここ白根グレープガーデンの醍醐味で、その季節に収穫されるフルーツを使用したスイーツが食べられるんですねー
因みに1月から5月頃は苺で6月だけはさくらんぼを使ったフルーツパフェが食べられますよ。あとは桃に…ル・レクチェも。
去年の9月頃にシャインマスカットを使用した…、フルーツパフェを地方ローカル放送特集していまして…
一度でいいからココの特製フルーツパフェを食べたくてねー


今回の反省会。

大人達はフルーツパフェで子供達は動物達とのふれあい…正直…子供も大人も楽しめる場所ですねー

リベンジ完了。(`・ω・´)ゞ