年末から年始にかけて、1か月、

「セルフコンパッションの湯治場」というクローズドグループで

自分に慈愛を向けるワークをしていたら、

日々の生活の中で「自分が好きなもの」「自分が喜ぶこと」を

増やすことが楽しくなっています。

なんで、これをやってなかったのだろう?

というくらい、自分のことだから、よくわかるし

「そうそうこれ、まさに今欲しかったもの!」ハマったときのハマりかたがすごい。

当たり前なんだけど。

当たり前なんだけど、なぜか、誰かがサプライズしてくれることを待っていた?

そんな自覚もないまま

あるもの、できること、やらなきゃいけないこと、で隙間を埋めていた?

なんとなく、でお茶を濁していた?

 

新月と満月のウィッシュリストづくりは、

2週間ごとにそれを見直す、よいツールです。

私は何を望んでいるのだろう?
そのために何ができるのだろう?
その本質とは何だろう?

 

3か月の完全マスターコースでは、カウンセラーが二人三脚で

ぐっと本質をみつけるお手伝いをします。

みつけるだけでなく、実現のサポート、できたことのお祝い、

叶わないことの嘆き、叶わない隠れた理由、叶えたいほんとの望み・・・
いろんな謎が解けていきます。

事前面談無料です。

お問合せはこちらから

 

image
鶏そぼろ。小松菜お浸し、大根皮ポン酢漬け、糠漬けブロッコリー茎、キャロットラぺ。大根の味噌汁。

 

つくおきに凝っていて、あれこれ揃えると目にも鮮やか、品目もたくさんとれて

美味しくて栄養もとれてる感じが嬉しい。

そう、私はいろんなものを色とりどりそろえた定食が大好きなんだってあらためて。

 

image
同じそぼろとラぺなんだけど、今日は茹でほうれん草、豆もやしナムル、キムチ、

目玉焼きを載せてぜんぶ混ぜたらビビンパ定食に。
味噌汁は、さつまいもとかぼちゃと人参とこんにゃくとえのきと揚げ。

甘い野菜と白みそで、冬っぽいごちそう味噌汁になりました。

目で満足、口に入れて満足。
お腹がすいてなくて急いでいない時に気晴らしに作る料理。

そうそう、切羽詰まった空腹の(さらに偏食の)子どもや
家族の健康を考え、次から次へとタイトなスケジュールの中で料理をすると、

料理好きだったはずなのに、苦しかった、長らく。
ということも思い出しながら、
過去の自分をねぎらいながら、

刻んだり炒めたりしています。


ああ、シェアハウスやりたい。

つくおきで冷蔵庫を不定期に満たす、気まぐれなおばさんになりたい。

 

昨年ドはまりしたドラマ『初恋の悪魔』で満島ひかり演じるリサが、

そうしてたみたいに。


(『初恋の悪魔』の感想は、ラジオで熱くお話ししています。↓)
 

 

 

これからやっていきたい願いも、こうして、公言しながら、叶えていこう。

 

あとね、旅をしたいんです。聴いたり、話したり、しながら旅をしたい。
6月に広島~高知へ行く予定があるので、呼んでください。

セッション、講座、おはなし会、などなど。

 

=======
募集中の講座、セッション
=======
【無料】20分セッション(録音・公開前提) 月3枠まで
有料セッション カウンセリング、コンサルティング 時間設定20分~選べます。
毎週30分の定期セッションもおすすめです。

人生の棚卸ライフヒストリー・インタビュー(全12回) 2月スタート 4枠準備中
事前面談無料 お問合せください。

新月のウィッシュリスト完全マスターコース(2/19~5/7) 6枠募集中
事前面談無料 お問合せください。

お問合せはこちらから

2/21(火)聴くプロのための公開カウンセリング研究会