今日は「遊ぶ休日」。
母めし研究所さんのイベント【塩こうじ・醤油こうじを作ってみよう】
@やぼろじ(谷保)
に参加してきました。
以前から一度行ってみたかった、やぼろじ。詳しくは公式サイトへ。
何と魅力的なお庭。でも日差しが強いので、中でお弁当をいただきます。
緑の向こうは甲州街道とは思えない静かで落ち着いた気が流れています。
パッケージがレシピになっている!
塩こうじと醤油こうじがぐぐっと素材の旨みを引き出した、
シンプルで身体が喜ぶお弁当!
ミョウガが特にお気に入り♪
午後の部に参加したので、食べてから、講座がはじまります。
山梨のお味噌やさん、五味醤油さんの講座は、
とってもわかりやすく、そして発酵愛にあふれていました
仕事に愛のある人の仕事が好きです。
麦こうじと、米こうじ。
そして冷やし甘酒。美味しい。
一時期、ブームがありましたが、よくわかってなかった。
酒粕から作る甘酒と、こうじから作る甘酒があるのね。
そして、売ってる甘酒は、加熱処理してあるのね。
そういえば、伊豆高原での断食リトリートでも、
冷やし甘酒が出て、すご~~~くおいしかったっけ。
持参の瓶に、塩こうじと醤油こうじを仕込む。
1週間、1日1回混ぜて育てます。
粒をつぶすブレンダーも欲しくなってる私。
こうじ講座のあとは、母めし研究所長の大久保さんによる、
塩こうじマヨネーズの実演。
手作りマヨネーズも、ブレンダーであんなに簡単に作れるのか・・・・
帰ってからブレンダーを検索してしまっています。
ジューサーもフープロも手放したけれど、
そうか、ブレンダー、、、小さくていいな。
初めておりる駅、行ってみたかった素敵な場所
また次回に。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
募集中
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆個人セッション承ります。ご希望日時を添えてお問合せください。
無料ガイダンスもどうぞ
8/3(水)夏期講習・小学校高学年~中学生くらいまでの子どもの話を聴き方研究会
8/23(火)聴くを探究!ブライトリスニング公開トレーニング
8/24(水)ぼっとうとよはくの読書会@江古田 予約不要・入場無料
8/31(水)聴くプロのための公開カウンセリング研究会