こんな感じのコワーキングスペース&一棚本屋さんです。
床に座っても椅子に座っても本が読めます。
おしゃべりもできます。
今月は特別ゲストが三鷹から出張してくれて
「コーヒーポット・よう太」
がオープンしました。
近所のお気に入りのカフェに、お母さんと通ううちに
お店のお手伝いをしたり、コーヒーの淹れ方を教わったりしはじめた
小学4年生のよう太くんがマスターです。
お気に入りのカフェの店主さんがおすすめくださったコーヒー豆と、
紅茶を数種類用意してくれました。
全力で豆を挽きます。
抽出を見学する6年生のお客様。
このあとドリップをやってみたり、人生ゲームで遊んだりと交流が生まれておりました。
おいしくな~れ
マスターの母・タカコさんは、中国茶を淹れてくれました。
これもすっきりと美味しいのです。
茶器も可愛い。
タカコさんは香港に住んでいたことがあり、
私も2度ほど香港に呼んでいただき、講座をさせていただきました!
リスニングママ・プロジェクトの理事でもあります。
三鷹で何度も講座をさせていただくなど、たくさんのご縁つなぎをしてくれているタカコさん。
ぼっとう&よはくでも、
初対面のひとびと(小学生から大先輩まで!)とスムーズに交流していました
棚主のひとり、Nさんも来店して、オイルサーディンをいただきました。(なぜか)
お誕生月に、みなさんにプレゼントを配る習慣があるそうです。
すてき。
友人もふらりと立ちより差し入れしてくれたり。
今月のお店番も楽しい4時間でした。
リアルの居場所、ありがたい。


ぼっとう&よはくを教えてくれた、本屋さん『百年の二度寝』さんでも
夏休み面白そうなイベントが企画されています。
ふらりと遊びに来てくださいね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
8/23(火)聴くを探究!ブライトリスニング公開トレーニング
8/24(水)ぼっとうとよはくの読書会@江古田 予約不要・入場無料
8/31(水)聴くプロのための公開カウンセリング研究会