昨日は、
江古田のぼっとう&よはくさんで、お店番の日でした。
閲覧用のものとがあります。
棚主さんや、このスペースでイベント企画なども募集中ですよ。
ゆるく読書会のお誘いもあります。好きな本(あるものでも持参でも)を読んで、
カウンセラー(私)に感想を話していきませんか、という。
入場無料、予約不要、カンパ歓迎。

私の所属するNPO法人リスニングママ・プロジェクトのチラシも置いていただいてます。
先週誕生日だった私のために、店主akkoさんが、紅茶セットをプレゼントしてくれました。
SATO'S TEAさんの紅茶はおいしいんだよ!と居合わせた私の友人たちにも太鼓判を押してもらい、
今日さっそくダージリンをいただきました。おいしい。
大事に1杯ずついただきます。ありがとうございます。
江古田商店街の和雑貨のお店・環さんで購入したそうです。
江古田は面白そうな個人商店がいっぱいあります。
ぜひぐるっとひとまわり探検してみてください。
百年の二度寝さんでは、
私の共著書『きみがつくる きみがみつける 社会のトリセツ』も扱っていただいてます。
ぼっとう&よはくを紹介してくださったのは、百年の二度寝さんでした。
そのときの冒険記はこちら。
ウクライナのポストカードコーナー(販売中)
ウクライナとロシアの絵本コーナー(閲覧)
友人たちが
バラバラと訪ねてきてくれて、
ふわ~っとシャボン玉のように湧いてくるおしゃべりを楽しんで
これ、と決めた本を買って
またそれぞれの場所に帰っていった、、、。
ありがとう。。。。不思議な幸せ。
コロナ禍の直前にオープンしたこのスペースを、続けていてくださることに感謝。
リアルの居場所は、必要です。
店主akkoさんの開店ものがたりはこちら
不登校の人も来られる居場所。お近くの方も遠くの方もぜひ。
一棚本屋: 水・土日・祝 13時~17時
コワーキング、貸し切り、こどもおとな食堂なども開催されています。
Twitterにて予定を確認してね。
Twitterの自己紹介欄に「普通が苦手な人にも居心地の良いスペース」ってあるけど
まさに私が、ご縁をいただいたのはここが大きいんだろうなあ。
行くたびに、苦手なことあるある話をしている気がする。
成果を求められない場所。ただ居ていい場所。
軒先の花たちが、それぞれに美しい季節。
苦手も得意も好きも嫌いも、いろいろでいいんだよね。
=======
ライチの募集中の講座・イベント・セッション
=======
★オンライン★
4/19(火)聴くを探究!ブライトリスニング公開トレーニング
4/20(水)聴くプロのための公開カウンセリング研究会
4/21(木)ブライトリスニング入門講座
5/4 (水・祝)6:30~8:30 早朝オンラインWS 「身体で聴く」
5/5(木・祝)6:30~8:30 早朝オンラインWS 「未定」
5/20~ カウンセラーズゼミ第9期 全10回
★リアル開催★
Umiのいえ@横浜・鶴ヶ峰つるのいえ
●5/19 (木)10:00~誰も教えてくれなかった怒りのヒミツ講座
●5/19(木)13:00~頑張り屋さんのあなたのためのお願い上手になるコツ講座
★★個人セッションもオンライン、オフラインとも受付中★★
■【無料】20分セッション(録音・公開前提)月5枠
https://ameblo.jp/lychee-
■有料セッションの料金はこちらから
http://www.tangerine-lab.com/
お問合せは
こちら
からどうぞ