まだ咀嚼中なんですが
『星の王子さま』をちゃんと読んだことがなくて、ようやく読了!

2019年に『モモ』の精読読書会をやったのがすごくよくて
次は『星の王子さま』かな~とぼんやり思っていたところ
 
安冨歩さんの『誰が星の王子さまを殺したのか モラル・ハラスメントの罠』に出会い、こちらを先に読みました。
いやもう、面白くて一気読みし、すぐにもとの『星の王子さま』に移ったら今度はぐいぐい読めて
しかもさすが名作、美しい。
隙間時間に2~3ページでも読むと、なんだか心が洗われる、というおつきあいをして
今日、まとまった時間にクライマックスシーンをまとめて読むことができました。
こういうお話だったのですね。
 
最後まで読めてよかった。
 
安冨さんの指摘どおり、モラハラ、しかもカップルのそれに共通するところも多いけれど
王子が子どもであることから、私は途中から
 
これは、毒母とその子ども、の話として読んだほうが合点がいく・・・と思って読み進みました。
 
キツネはセカンドハラスメントをする世間の人ともいえるけど
毒母から逃れた先で出会う、最初の恋愛対象ともとれる。
 
そして「飼いならす」の非対称性、勾配問題。
 
これも、若いうちには本当にどっちが飼いならす側なのか、というのが入れ替わりながら起こる。
場合によっては年をとってもずっと。
 
でも、語り手である「ぼく」は違う次元の相互性にいきつきそうなところで、
二人は別れてしまう、いや、永遠に一緒にいるともいえる。
 
これはグリーフケアの話でもある。

(悲しみはいつか消えるからね)

憂鬱で悲しくて美しくてはかない物語。
この2冊を読んだ人と語りたいなあ。
 
・・・・・・

・・・・・・・・・・・

オンラインにて募集中

・・・・・・・・・・・

 

★10/2(金)満月のココロカフェおためしDAY

★10/7(水)嘆きの輪~ココロの解毒・浄化のじかん~

★10/9(金)スタート カウンセラーズ・ゼミ全10回

★10/12ワンコイン!モヤモヤ保護者のおしゃべり会

★10/16(金)新月のココロカフェおためしDAY

★10/20(火)聴くを探究!ブライト・リスニング公開トレーニング 

★10/22(木)誰も教えてくれなかった☆怒りのヒミツ講座

★10/29(木)聴くプロのための公開カウンセリング研究会

★11/16(月)新月のココロカフェおためしDAY

★11/30(月)満月のココロカフェおためしDAY
 

・・・・・・・・・・・・・・・・

カウンセリング、講座、講演、執筆へのお問合せは

こちら
からお願いします!

 

オレンジメルマガ 月2回くらいの控えめ配信

【ココロのみかん】 登録フォーム