今日は結婚(式)記念日でした。
入籍は4月の6日ころだったのですが記憶曖昧。
娘nikoの小学校入学式の日の午後に、現在の夫I氏と入籍しました。
結婚式というか、パーティーを、祝日の4月29日に、いまはなきライブハウス「プリズン東京」で開催しました。
お祝いしてくださったみなさま、ありがとうございます。
今年も仲よく更新しています。

午前中に、オンラインでパートナーシップ向上講座を開催。
嬉しいことに、満席で、定員8人のうち3人が再受講という人気講座(←自分でいうよ)ラブラブ
 
講座とはいっても、ワークシートを埋める個人作業をする中で、
気付いたことをそれぞれシェアしていただく、持ち寄り&持ち帰り方式。
だって、パートナーシップって本当に人それぞれだからね。
 
これがまた、毎回集まる人ごとに講座の内容が変わるので面白いのです。
ひとりひとりがかけがえのない生を生きている。
 
ひとりの気づきが、誰かの気づきにつながり、
ひとりの涙が、誰かの癒しにつながる時間。
 
ありがたいことに、講師の私も都度自分のパートナーシップを見直す機会になっています。
私は、家庭に求めていたのは
自由と尊重と応援
これが今も満たされていることに感謝。
期せずしてたくさんもらっているのは慈愛。
 
今私が探究してるのは、受け取りやすいリクエストを出すこと。
お願い上手になるコツ講座」の中身を実践しているのです。
↑6/19の夜開催です。
受け取りやすい球を投げれば受け取ってもらえることが増えて
こちらは喜び、叶えてくれたほうも嬉しい。喜びの循環が作れます。
 
昨日は、今度やるオンラインでの映画で語る会に向けて、
DVDをちょうど夕飯時に1人寝室にこもって観ました。
観終わって出てくると、家族は焼きそばを食べ終わったあと。
 
夕飯の準備
夕飯にあわせて仕事を終える
そんなとらわれから解放された夜。ありがたや。
 
今日は麻婆豆腐を作ってもらいました。
となりにあるのは一昨日の夕飯の残り、もうかサメのフライ。
image
 
自分自身が本当に望むことを生きるために、「自分と最高のパートナーシップを結ぶ」とコミットする。
新月のココロカフェでやってるのがそれですね)
 
自分自身とのパートナーシップの途上に、ともに歩き、休み、また歩き出すことができる人が、
その時のパートナーなんだな。
 
ずっと同じ人と歩ける場合もあるけれど、
分岐点で別れる人もいる。
いったん別行動、少し先で落ち合うこともできる。
 
ペドロ・アルモドバル監督の『トーク・トゥー・ハー』と『ジュリエッタ』の2本を観ていたら
恋愛が終わり・始まり、移り変わっていくさまが、花が咲いて散るように美しかった。

自分自身を捻じ曲げることなく
相手を縛ったり型にはめたりすることなく
 
個と個が充実するために寄与しあえるパートナーシップが
この世界のスタンダードになりますように。
 
まずはそれを私が生きる。
結婚11年目の宣言。
 

・・・・・・・・・・・・・・・

募集中の講座
・・・・・・・・・・・・・・・・・

虹大切な人をエンパワメントする聴き方

ブライト・リスニング入門講座 @オンライン

5/2(土)10時~12時
5/15(金)10時~12時

 

アップ流派問わず参加できます。セッションはナマモノ。本気の10回コース。

5/14~ カウンセラーズゼミ5期募集中 @オンライン

 

カチンコGWはおうちで映画ざんまい!

5/5(火・祝)アルモドバル監督の映画について熱く語る会 @オンライン

 

映画金曜ロードショーの裏番組はてなマーク

5/15(金)21:10~2250 誰も教えてくれなかった【怒りのヒミツ】講座
6/19(金)21:10~22:50 頑張り屋さんのあなたのための【お願い上手になるコツ】講座

 

サーチそういうライチはどんなセッションしているの?20分×2本 大公開!

5/18(月)聴くプロのための公開カウンセリング研究会vol.21 @オンライン

 

満月夢を叶えるコツ・夢を応援するコツをマスター!

5/22~ 新月と満月のココロカフェ 3か月実践会 @オンライン

 

無料・リスニングママ・プロジェクトの「聴く」入門・リスナー養成講座説明会

↑ 5/9(土)を担当します。オンラインです。

 

無料のみんなで話せる場もやってます!
モヤモヤ保護者のためのオンラインおしゃべり会

 

個人セッションはこちらから オンライン・オフラインとも承ります。

 

講演・研修・ワークショップなど承ります。

 

手紙 こちらから