新月にウィッシュリストを作り、満月に見直す。
このサイクルを、3か月実践する、というワークショップを2017年の1月から連続で開催しています。
リストづくりのワークショップ自体は、もう15年くらい前に始めました。
でも、1回だけやっても、効果が出しにくい・感じにくいから、続きにくい。
 
3か月くらい続けると、自分なりのコツがわかってくるかな、と実践会スタイルにしてから3年目。
ちょうど今のような、新型コロナウィルスという未曽有の事態でも、
ずっと続けてきたこの習慣のおかげで、とってもチューニングを合わせやすくなっています。
 
平和や、安心を望む自分も
活動や、刺激を求める自分も
美や健康を指向する自分も
み~~~んな自分。
 
月によっては、なかなか願い事が浮かばない時もあります。
自分自身と対話をしたいのに、何も聞こえてこない。
だんまりを決め込んだ小さな子どものような存在を、
どうぞいたわって、受け入れて、やさしく待って、時々ノックしてあげましょう。
 
何を食べたい?
どこ行きたい?
何色が好き?
なんの動物が好き?
 
具体的なモノや、
メタファー、
イメージを使って
 
言葉にならないものも、聴いてみる。
 
緊張してるのかな
寂しいのかな
疲れているのかな
怖がっているのかな
 
思いやりや慈しみをもって
毎月、自分と対話する習慣、始めてみませんか。
カウンセラーがお手伝いします。
3か月実践会の前におためし参加ができます。
 

満月夢を叶えるコツ・夢を応援するコツをマスター!

4/24 新月のココロカフェ・オープンクラス @オンライン

 

5/7~ 新月と満月のココロカフェ 3か月実践会 @オンライン

 
 
午前の部が終了後、参加者さんがクロワッサンという単語を出していたのが美味しそうだったので
お昼はチーズトーストにしました。
 
昨日は、ごはんが食べたくて、数日前に塩もみしておいた大根菜とカリカリ梅を刻んで、しらすとともに混ぜご飯に。
1人分の昼ご飯に、あれこれ彩りよく並べるのは、私の自分自身への慈しみのひとつです。
「今日は、何食べる?何が食べたい?」
家族にでなく、自分自身に訊いてみてください。

「なんでもいい」「簡単なもの」「洗い物が出ないもの」「他人がつくってくれたもの」「思い切りジャンクなもの」

どんな答が自分から湧いてきても、叶えてあげる。

そうするとほんとのほんとのほんとのところを、打ち明けてくれるようになりますよ。

 

 
 

・・・・・・・・・・・・・・・・・

募集中の講座
・・・・・・・・・・・・・・・・・

虹大切な人をエンパワメントする聴き方
4/4 ブライト・リスニング本講座@新宿 ←午前の話し手さん、または再受講募集中
4/17 ブライト・リスニング入門講座@新宿

 

アップ流派問わず参加できます。セッションはナマモノ。本気の10回コース。

4/16~ カウンセラーズゼミ5期募集中 @オンライン

 

音譜今日から使えるコミュニケーション講座

3/26 頑張り屋さんのあなたのための・お願い上手になるコツ講座@オンライン

 

満月夢を叶えるコツ・夢を応援するコツをマスター!

4/24 新月のココロカフェ・オープンクラス @オンライン

5/7~ 新月と満月のココロカフェ 3か月実践会 @オンライン

 

無料・リスニングママ・プロジェクトの「聴く」入門・リスナー養成講座説明会

↑ 4/21(火)と5/9(土)を担当します。オンラインです。

 

 

今年もやります!思春期母のサポートコース
4/17夜 どんと来い!思春期★心の準備講座 @オンライン

 

個人セッションはこちらから

 

講演・研修・ワークショップなど承ります。

 

手紙 こちらから