ずっと行ってみたいと思っていた、西国分寺のカフェ・ラクナさんへ行ってきました。

駅から5分弱の住宅街の一角です。

以前わたしのワークショップに参加してくださったみっちゃんが、お姉さんとともに営むちいさなカフェ。
今回は貸し切りで、みっちゃんが「わたしがお片付けを通して見つけたもの」というテーマで体験発表と、ビフォー写真、そして実際に片付いたおうち拝見、ランチ交流というイベントでした。
店内は10人以上の女性たちがひしめいて華やか。
ビフォー写真に驚き、片付けを通したみっちゃんの成長物語に感動し、パワースポット化したおうちの素敵さにうっとりし、スペシャル・ランチに盛り上がりながら、何を受け取り、何をしようと思うかを参加者全員がシェアをしました。



美しいお料理は、「にじ」さんの発酵メニュー。普段のラクナさんのプレートではありません。
ハーブティーも、参加者さんのブレンド。
こんな風に、たくさんの人が関わってさまざまなイベントが行われている場所。
楽しさ、クリエイティビティが充電されました。

気になる方は、ラクナさんのインスタをチェックしてみてね。

私がおうちツアーで印象的だったのは、クローゼットがお店の一角のようだったこと。
選び抜かれた少数精鋭たち、質感や色調に一貫性があり、どの子も愛されてそこに居る。

セルフコミュニケーションのワークとして、
私も取り組んでみよう、と思いました。
お片付けって、自分と、ともに暮らす人と、暮らしを愛することなんだな。
いつも後回しでごめんね、私のおうち。

そして、会場で、「こぶたラボのライチさんですか?」と声をかけられ、自分自身もたくさんの人と楽しいイベントをやってきたよねえ、と再認識もできました。ありがとう😊
過去と未来と現在は、すべてつながっている。