先週末、思い立って神戸へ行ってきました。
ここ数年神戸にご縁をいただいて、
毎年行っています。最初は飛行機、2度目は新幹線、今回は初めて夜行バスを使ってみました。
 
予約サイトでバス会社を見比べていたらどんどん値段が上がっていく・・・・
SNSで、違うブラウザやシークレットモードでサイトに入り直すとまた値段が変わるときいて、
スマホとPCを駆使して見比べ、行きのバスを予約。
ちなみに、、、と帰りの便をみたらさっきまでの半額のをみつけて反射的に購入してしまった。
行ってみてから帰りはバスにするか新幹線にするかを決めようと思っていたのに。
 
往復で1万円ちょっと。
新幹線だと片道でも1万5千円くらいだから、これからも時間と体力に余裕があるときは
夜行バスという選択肢を検討しよう。

 


途中休憩のパーキングエリア。
 

きれい。
行きの便は、3回くらい休憩があったけど
帰りの便は、休憩なしで走ったから、バス会社によってもいろいろなんですね。
 

三宮に到着。
 

朝うどん。あったかい汁物がほしくなります。
 

コワーキングスペースで仕事する予定だったけど、土日はドロップインが使えないことが判明。
でもすぐに近くに空いてるスタバを発見。
午前は集中してPC仕事を。
 

海鮮丼と赤だしのランチ500円。
 

かわいいバスが走ってた。
 
 
神戸のひよどり台教会でのイベントに参加。
小さないのちのドア主催の「いのちをつなぐ」
 
私が編集等に関わっているサイトEnlightの活動の一環で、
短編映画『まだ見ぬ あなたに』の上映会が各地で行われています。
今回は、10代20代の若者向け上映ということで、
高校生の妊娠について描かれたこの映画を、若者たちがどのように観るのか、肌で感じたくて足を運びました。
その話はまた後日。
 

夕焼けのひよどり台団地をあとにして
 

ラーメン・餃子好きの私は「神戸ラーメン」とグラスビールでバス待ち。
20時台に三宮を出て、京都、大阪経由で、早朝の東京駅に着きました。(行きは池袋発)
行きも帰りもバスはほぼ満席。
たくさんの人が夜移動してるんだなあ。
そしてパーキングエリアには「高知行き」の文字も発見。
高知!行きたい!!何時間かかるんだろう。
友人たちが住むまちへ、順繰りに旅してまわりたい。


出発前には、そぼろ、ナムル、茹でブロッコリー、炒り卵、など作ってでかけました。
子どもは何もなくても自分でなんとかする大きさにはなりましたが、
時間があったので、置き手紙的に、つくおき。
image
 
帰ってきて、あれこれ残り物をのせたごはんを食べる。
あ~おうちはいいなあ。と、出かけるからこそ思える気がする。
家族も変わりなく健やかで和やかで、ありがたい。
元気なうちに旅をたくさん。そして家族をいとおしむ。
 
次は、来月、宮城へ行く予定です♪
聴く・話すお仕事のご用命お待ちしております。

・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

募集中の講座
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブライト・リスニング入門講座
ブライト・リスニング本講座@新宿
ブライト・リスニング本講座@小田原
聴くプロのための公開カウンセリング研究会@オンライン
頑張り屋さんのあなたのための・お願い上手になるコツ講座@オンライン

 

個人セッションはこちらから

 

講演・研修・ワークショップなど承ります。