発信を楽しむ。

今日、時間管理と発信についての朝活に参加してきて、
あらためて思ったこと。

未完の仕事を抱えてついついブログが止まりがちになっていたけど、
リセット。

日々の想いは日々移り変わってしまうから、
その日にしか書けないことを
ちゃんと書き留めておこう。

今日は、朝活(といっても10時から12時だから参加しやすかった)で子育て真っ最中な上にお仕事時間をみなさんどうにか作り出そうと格闘されてて、
もうすっかり物理的に手のかからない高校生と暮らす私は、実はたっぷり可処分時間があるではないか、と思い知らされました。

体力や、頭の冴えは、かなーり落ちてきてるのを感じるから、なるべく稼働期間を伸ばしつつ、1日の中の時間をもっと慈しみながら意識的に使おう。

何度忘れても、
いつの間にかこれまでのやり方が合わなくなっても、
こうしてまたリセットして
あらためて選び直す。


夜は三鷹にて
WANの書評セッションへ。

1時間時間の計算を間違えて到着したので、スマホでその分仕事ができた。

そしてセッション、素晴らしかった!
田房永子さん、上野千鶴子さんの
「上野先生、フェミニズムについてゼロから教えてください!」


リンクも、どう素晴らしかったかも書ききれてないけど、こんな風にメモ的日記もあげていきます。リンクは後で貼れる時は貼ります。