タイトルを読んで、頷いた方はどのくらいいるでしょうか。
私は、Noも言わず、リクエストも出さず、諦めた「つもり」で、
実際は他者や社会に対する不満や文句や恨みつらみを抱えて生きてきました。
コミュニケーションを学ぶうちに、
「必要と思う場では」Noやリクエストを出すことを少しづつ実践しつつありますが
子どもの学校や、地域のこととなると、いまだにできるだけ穏便に、できるだけ遠巻きにしています^^;
Noやリクエストは、実は、相手にとってもお互いの「場」にとっても、ギフトとなりえるものであると
わかってきたけれど、、、、
というところで、
友人せいこさんの実践について、お聴きしたところから、シェア会を思い立ちました。
=====================
【Noとリクエストを考えるシェア会】
〜1/2成人式をめぐる学校とのやりとりを手がかりに〜
=====================
コミュニケーション・カウンセラーの高橋ライチです。
普段は主に「聴く」についての活動をしていますが、
セットとなる「伝える」についても時折シェアしています。
今回、私の友人・舟之川聖子さんが、1/2成人式の開催をめぐり
お子さんの通う小学校とやりとりをしたと聞いて、インタビューを申し込みました。
「伝える」の中でも、Noを言うことは、とりわけ勇気がいることではないかと思います。
さらにNoを言って終わりではなく、こうして欲しいというリクエストを出して
対話をするというのも、知恵や成熟が必要そう。
インタビューをしてみると、聖子さんの経験は、
想像以上に私自身にも勇気や気づきをくれました。
私ひとりだけが知っているのはもったいない。
いままさに、
学校や地域コミュニティなどで、周囲の無理解に傷ついたり、
画一的なルールに合わなくて息苦しい思いをしている人がいたら、
このお話は役に立つのではないかと思い、聖子さんに相談しました。
普段から場づくりや表現活動を行っている聖子さんから趣旨に賛同ご快諾いただき、
皆さんとのシェア会を実現する運びとなりました!
「会場は、子どもの育みの話をするのでどこかあたたかいリビングのような場所で」
こんな素敵なリクエストを聖子さんからいただき、ぴったりの会場がありました。
自宅でパン講座などを主催しているふみかかさんにお願いして、ランチ付きの会に♪
(ふみかか亭での以前の講座の様子はこちらから)
当日の進行は、
・聖子さんからの体験シェア
・シェアへの質疑
・カウンセラーからのシェア
・参加される皆さんのご経験をシェアする対話(可能な範囲で)
を予定しています。
率直なNoやリクエストが、素晴らしい未来を創る。
その可能性をみなさんとも探っていけたらと思います。
【Noとリクエストを考えるシェア会】@新高円寺
~1/2成人式をめぐる学校とのやりとりを手がかりに〜
■日時 2019年5月16日(木)10:00~12:30
(11:30からはランチしながらの質疑。会場は13:00まで)
■場所 ふみかか亭(新高円寺駅より徒歩 個人宅につき詳細は申込者にお知らせ)
■対象 1/2成人式をめぐる学校とのやりとりに関心のある保護者、教職者等
■定員 9名(安全管理上、お子さんの同伴はハイハイ前までOKです)
■参加費 4500円 ふみかか特製ランチつき
(当日現金にてお支払)
■お申込み先 https://forms.gle/GtTgMrZbMpuJXYBm9
※録画について※
聖子さんのお話部分を録画し、別日程の講座で使用することをご了承ください。
ランチ時の質疑は録画しません。
★ゲストスピーカー
舟之川聖子さん
幼少期より「場」と場にいる「人」に対して過敏な特性を持つがために、しんどい半生を送る。2009年に「場」の概念を知り、人と自己に出会い直す。ワークショップデザイン、ファシリテーション、コミュニケーションなどを学び、現在は場における関係性のデザインが専門のコンサルタント、アーティスト。ライフワークは表現と鑑賞に橋をかけること。10歳の息子と東京都内で二人暮らし。
ブログ:http://hitotobi.hatenadiary.jp/
note: https://note.mu/hitotobi
twitter: https://twitter.com/seikofunanok
★進行
高橋ライチ
コミュニケーション苦手、生きづらさ、息苦しさから心理学やコミュニケーションを学び、これを知らないために起きている不具合を世の中からなくしたいとプロになる。カウンセラー、講師として「聴く」「聴き方を伝える」「聴いてもらえる場をつくる」活動をしている。
ブログ https://ameblo.jp/lychee-tangerine/
運営NPO https://lis-mom.jimdo.com/
運営法人 http://www.tangerine-lab.com/
★会場&ランチ提供
ふみかか
中高生の2児を育てるフルタイムのワーキングマザー。育休中にハマったゴスペルと粉ものの講座を復職してからも続けて10年以上。これまで培った時間管理術や子どもへの家事伝授術などの講座やダブル受験の体験も伝えている。
ブログ https://ameblo.jp/fumikaka/
twitter https://twitter.com/fumikakapan
また、平日昼間の時間を確保するのが難しい方のために、
当日の進行は、
・聖子さんからの体験シェア部分の録画をみんなで視聴
・シェアへの質疑
・カウンセラーからのシェア
・参加される皆さんのご経験をシェアする対話(可能な範囲で)
を予定しています。
率直なNoやリクエストが、素晴らしい未来を創る。
その可能性をみなさんとも探っていけたらと思います。

~1/2成人式をめぐる学校とのやりとりを手がかりに〜
■日時 2019年5月17日(金)20:30~22:30
■場所 オンライン会議室ZOOMを使用。ご自宅などWiFi環境から、PC,スマホ、タブレットなどでご参加ください。
■対象 1/2成人式をめぐる学校とのやりとりに関心のある保護者、教職者等
■定員 8名
■参加費 3000円 銀行振り込みまたはペイパル
■お申込み先
https://forms.gle/RAaUaD1DXBsiPdRf7