数年間の休部を経て、復活しました、料理部。
家庭料理のシェア会です。
作っても、手伝っても、食べるだけでもOK。
久々の開催で集まったのは大人6人子ども5人。
みてください、この品数!
 
image
 
事前にSNSで少し打ち合わせをしたものの
当日その時間まで何がどのくらいできるのか未知数!!
実際にならんだのjは。。。。
 
・もやし餃子
・ごぼうとベーコンの洋風きんぴら
・差し入れの出汁巻き卵
・サバ缶根菜汁
・ちゃんとお出汁を引いたお味噌汁
・出し殻おかかのふりかけ
・水から材料全部煮込む!?ナポリタン
・茄子とちくわのマヨ炒め
・まぐろのから揚げ
・鶏のから揚げ
・白菜リンゴじゃこサラダ
・春菊リンゴじゃこサラダ
・春菊チヂミ
・ニラチヂミ
・鶏とじゃがいもと玉ねぎのオーブン焼き
・出し殻こんぶのくーぶいりちー風
・持ちこみ・ブロッコリー茎の味噌バターおかか炒め
・持ちこみ・モロッコインゲンの胡麻和え
 

くーぶいりちー風を作る私。

 


ちびっこが「お父さんの作った出汁巻き卵」をハート型に盛り付けてくれました。

 

 

 

子どもたちは手伝ったり手伝わなかったり大興奮で遊んでおりました。
途中、大人が近くの公園へ連れ出してくれて事なきを得る・・・
子どもたちは群れで遊ぶ。大人は連携プレーができると楽。

 

 

大人たちも、普段は限られた家族メンバーの気に入る料理を強いられますが
今回は自由に気ままに作れてよかった、とか
刺激をもらえてモチベーションがあがった、とか
しゃべりながら料理するの最高!とか(私)
まあ、楽しいんですよ。ウインク
 
ご興味ある方、個メッセいただければ次回ご案内いたします。
もしくはぜひ身近なところで、開催してみてください。
数人で、名もない家庭料理やひらめき料理や、
家族が喜ばないエスニックや純和風や郷土料理など
たぶんここでは「刺激」として歓迎されます!
ともに料理しながらおしゃべりするのはとても楽しいです。
 

 

そして、もちろん食べきれず。

当日は持ち帰りのもので夕飯としました。あ~、楽ちん。

興味のあるものをあっためてね方式^^
 
あーーーー楽しかった。
夢中の半日でした。
 
料理部、始めたのは10年以上前だけど
今も楽しい。きっとこの先も楽しいだろうから、
気ままに続けつつ、ほかの人にも開催をおすすめしようと思います。
 
あ、やり方を知りたい人も、メッセージくださいね。
 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

以下募集中です!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

11/26月 誰とどう暮らす?かぞくを考えるトークライブ@新宿

 

金土夜または土日朝コース、来年スタートの平日コースも募集中 カウンセラーズ・ゼミ
 

12/1土 ブライト・リスニング入門講座@中野


12/22土 スタート ブライト・リスニング本講座@渋谷

 

12/3月 オンライン読書会「虐待・親にもケアを」

 

12/7金 新月のココロカフェ・オープンクラス

 

12/8土 オンライン読書会「虐待・親にもケアを」


12/8土 映画「沈没家族」を観てかぞくについて話そう!@横浜Umiのいえ

 

個人カウンセリング

ライフワーク・コンサルティング

秋限定!収穫インタビューセッション

 

ラブレターお問合せ・お申込みはこちらから