新高円寺ふみかか亭にて開催された

「子どもの話を聴くコツ」講座、もりあがりました~。
リブログした、主催者ふみかかちゃんのブログもお読みくださいね。


{243464B0-A8EA-400C-A571-282F2C266A5E}
ハムとオリーブのふみかか特製パンとアールグレイのスコーン。
美味しかった♪
 
赤ちゃんがころんと転がり、あうあうお話しする中で
母たちの切実なお話しも聴きながら
和やかな時間となりました。
個人宅ならではのリラックス!
 
いただいた感想をご紹介します
星印象に残ったこと
 宝石赤「話を聞く」から自分と子どもの関係、これからの子育てについて学べた
 宝石白「子育てのゴール」を意識して子育てすること
 宝石紫3~5分で話が1回収束するということ
 宝石緑「俺は妻を喜ばせている男」(笑)
 宝石赤「話を聴く」ことが人格形成において重要な役割を果たすこと、肝に銘じたいと思います
 宝石白「ただ聴く」のワークを体験したことがあり、発達心理学の講座を受けたこともあるのですが、今回両方一緒に受けてすごく腑に落ちました
 宝石紫話しやすい環境を作ることが大事
 宝石緑否定の反対は肯定でなく受容
 
星これからやってみたいこと
 チューリップ黄ちゃんと話を聴いて受け止めてあげる
 チューリップ赤個人とむきあう時間をつくる
 チューリップ紫朝のがんばりを夕方に認め、ほめる!!!
 チューリップピンク子どもが話したくなったらそのタイミングを大切に聴く!!
 チューリップオレンジ満足の沈黙まで待ってみる
 チューリップ黄相手のニーズをつかまえる
 チューリップ赤子ども、夫、親といった近い人への、自分の「聴く力」を意識してトレーニングしたい
 
星全体的な感想
 ハート具体的なツール、やり方や、心の持ちようを教えていただき、大変わかりやすかったです。少ずつ実践したいと思います。ありがとうございます。
 クラブまずは娘の話のひとかたまりを聴けるように頑張ります!
 ダイヤとても楽しく話を聴けました。ぜひ、自分の周りの人にも聞いてほしいと思いました。
 スペード赤ちゃん連れで、こんな素敵なお話を伺うことができてありがとうございました。目からウロコがとれました。あせるこれからの関係がよくなるよう心掛けて対応していきたいと思います。
 ハート今日来たくても来られなかった人が少なくとも3名いらっしゃるのでまた機会をみて開催できればと思いますラブラブ
 
ふみかかちゃん、ありがとう!!!
 
生きる力を育む聴き方
子どもの話を聴くコツ講座は、出張いたします音譜
少人数でのワークショップ、大人数への講演、どちらも歓迎いたしますのでお気軽にお声かけくださいね!!!
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ココロの声を聴く、聴き方

ブライト・リスニング
本講座11/15、22、12/6、13 (火)開催決定!

体験会は11/1です!

 

個人セッション「ブライト・マインド・カウンセリング」


話せる場・聴く力をすべてのママへ
リスニング・ママ プロジェクト

 

 新月10/31新月のココロカフェ

 

12/2スタート@Skype リスナー養成講座