
手作りの装置がいろいろあって、高校生たち、楽しそうでした。
私の顔に険があるのは、疲労のせいです。
私「ここに通うイメージ湧く?」
niko「そーゆー質問うざい」
・・・・。
無言でジュースを飲む母子。
その後もかみ合わない会話を繰り返す母子。
一事が万事こんな感じで母は疲れましたよ。。。思春期め。
帰宅して2時間夕寝。
睡眠もストレスを癒すにはよいツールです。休息のニーズが満たされました。
そして、ゆっくりペースで1品ずつ夕飯を気ままに作りました。
娘nikoには「またそーゆーつまみみたいなのばっかり作って」
と文句を言われつつ
自由とクリエイティブのニーズを満たす方向で。
数日前にゴーヤとツナのパスタを作った時に具だけ取り分けておいたものを
炒めなおして卵でとじて、おかかをかけて。
スピード調理で1品。本日の突き出し。
残りは油で揚げました。
少し皮が余ったので、チーズと海苔を巻いたやつも作りました。
じゃがいもの残り汁を汁活(汁活用)できてよかった。達成感。
ここまで作り終えて21時半。これは家事としての食事作りではなく、趣味です。
これが許される家でよかった。
家族はのんびりダラダラとTV観ながら出てきた順に食べてくれました。
ありがとう。
そのままのんびりTV観てあーだこーだと大学生シェアメイトのRちゃんとおしゃべり。
彼女はnikoみたいな反抗期ではなかったそうなので
そんな話もして、昼間の疲れも癒されました。
ありがとう!
そして深夜に、仕事仲間とSkype会議。
満たされたニーズは数知れない。
つながり、あたたかさ、いてくれること、活動、表現、聴いてもらうこと、、、
こうして、
ストレスも喜びも、両方を1日のうちで味わいつくして
この、味わうことのために生まれてきたんだなあ。と思う深夜。
明日の天気は?
晴れであれ、雨であれ、それぞれに美しい。
・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ココロの声を聴く、聴き方
ブライト・リスニング
本講座9/20、27、10/4、11 開催決定!
個人セッション「ブライト・マインド・カウンセリング」
話せる場・聴く力をすべてのママへ
リスニング・ママ プロジェクト