私は変わりましたよ。(笑)
「磨き残しが28パーセント、これが20パーセントくらいまでになると、虫歯になりにくいといわれています」
普段私が使っている電動歯ブラシとフロスを使っての丁寧な指導をしていただきました。
画像下にあるとおり、磨き残しは11パーセントまで減りました!!
えらい!!!
さらに、今回あらたに磨き残しが出た箇所の原因を聴いてもらい、
適切なアドバイスをいただき、やる気まんまんです。
・原因がわかって
・自分が実践できる方法がわかって
・やる気が出る。
まさに、私もこのようにカウンセリングやリスナー養成をしていきたいなあ、と思いました。
私は40年以上、虫歯とつきあってきました。
「歯が丈夫な人はいいよなあ。私は歯質が弱いからしょうがないよなあ」
「マメな人はいいよなあ。私は不精だからダメだなあ」
こんな風に思ってきました。
つまり
「正しい方法を知らなかった」
「伴走してくれる人がいなかった」
「自分には無理とあきらめていた」
ということだと実感。
「人は変われる、自分を選べる」
というのが私のモットーですが、まさか自分が「虫歯の自分」を選び続けてたことに、
気づいていなかった!!
そうだよ。。。気づかないあいだに、「虫歯持ちの自分」という枠に自分を押し込めていた。
選ぶよ。さよなら、虫歯。大きな気づきをありがとう。
そして・・・・
気になっていた金属の詰め物 に関しても、
私が金属アレルギーであると問診票に書いていたのを拾ってくださって
大学病院のアレルギー外来に紹介状を書いてもらい、
診断が出てから詰め物の素材を決めようという流れに。
それまで仮歯生活ですが、このゆっくり納得できる方針にも
ほんとうに感謝!!
歯医者さん、歯科衛生士さん、ここを教えてくれた友人、
通院に送迎してくれた夫I氏(彼自身の口の中は虫歯在住、部分入れ歯使用)、
ブログにアクセスしてくれた読者のみなさんの応援、
すべてにありがとうございます。
これって
「不快な歯医者には我慢して通いたくない」
「適切な治療と、私のQOLを尊重してくれる歯医者に通いたい」
「加齢に際して、食いしん坊な私はなるべく長いこと自分の歯で食事がしたい!」
を私が意図して選んでいった結果として得られた成果なので
一番は
選ぶこと
なんです。
しかも今回は
いやだな、モヤモヤするな、という違和感が出発。
世にはびこってるプラス思考、ポジティブシンキングの罠は、
こういう、大事なモヤモヤを押し込めて散らしてわかんなくさせてしまうこと。
モヤモヤこそ、あなたにとって重要な宝物を指し示してくれる使者であるのに。
モヤモヤする
イライラする
なんかイヤ
そんな時は、すぐに丁寧に、聴いてあげましょう。
ねえ私、どうしてモヤモヤするんだろう?
大切なものが損なわれてる?脅かされてる?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ココロの声を聴く、聴き方
ブライト・リスニング
本講座9/20、27、10/4、11 開催決定!
個人セッション「ブライト・マインド・カウンセリング」
話せる場・聴く力をすべてのママへ
リスニング・ママ プロジェクト