娘nikoの運動会でした。
中2にして初めて、「こなくていい」
「来るなら午後には帰って」
とザ・思春期発言。
お弁当で栄養バランスを考えるのはやめました。
枝豆もプチトマトも果物も禁止されているので
(理由・生ぬるくて不味いから)
インゲンの塩炒めをせめてもの彩りで入れ、
卵焼き、唐揚げ(3箇所埋め込み)、ウインナー。
nikoの納得するラインナップに素直に従います。
「I氏の卵焼きは、綺麗だけど汁が出るからそれ何とかして」
お前何様…
それでも夫I氏は朝5時半に起きて卵焼き作ってくれましたよ。
Facebookに「来ないで」発言について書いたら、「それでも見てやって」というコメント多数。実際に親が間に受けて来なかった(そして悲しかった)経験をしてるひとは少なくないのかも。
ええ、私たち夫婦も、午後も見る気まんまん。
大人はお弁当食べる場所もないので、外食。
家に戻る保護者も多いようです。
うちは、引っ越して遠くなったので
家には帰らず
つけ麺食べて、
学校に戻りました。
気楽だな~。中学の運動会。
午後は、応援合戦から。
これを見せたくなかったのね~。( ^ω^ )
可愛いダンスを、最前列で動画に撮りました(笑)
全員参加のリレーでも、選抜リレーでも良い走りをしてカッコ良かったです。
後からniko「リレーは動画ないの」ってあんた、
帰れって言ってたじゃん!
結局、競技を最後まで観て、
閉会式の前に帰ってきたのですが
「閉会式で表彰されたのに」ですと。
思春期の保護者の皆さん、
「来るな」は即ち
「目立たないように全てを見届けて、
記録や、成果の承認をしろ。
なお、ダメ出しやアドバイスは受付けません」
という意味らしいです。
ちなみに
「大嫌い」は即ち
「もっともっと愛して、解って、サポートして!」
です。
翻訳コンニャク、必要です。
夕飯はピビンパ。右端のピースサインはツンデレniko。
あれこれ、話してくれて、
楽しかった!‼︎ としみじみ。
うんうん、話して、何度も噛み締める、
このプロセスも宝物だね!
聴くことで、こちらも本当に幸せな気分になります。
中学生たち、命の躍動!愛おしかったなあ!
リレーで転んだ子はもれなく泣いていた。
男子のorz泣き、、、
心揺さぶられます。
日焼けした坊主頭をうなだれて、
全身で悔しさを感じきる。
みんなかけがえのない時期を過ごしてる。
大人は、君たちがこれから生きる社会を、少しでも上向きにしてから、バトンを渡そうと思う。
お疲れ様!みんな頑張ったね‼︎