こぶたラボと杉並区の協働企画
すぎなみエコライフ実践ジャー
facebookページも盛り上がっております。

秋の講座の準備が着々と進んでいます。

一覧はこちら

9/18(金)の講座を紹介します♪

杉並区の住宅街に溶け込んだ和田商店街の中にある
すてきなカフェ・バードバス

鳥が水浴びするように
ここでしずかな時間とおいしいお茶やごはんやスイーツを楽しみたい!

150625_1821~02.jpg
店主・ももさんの笑顔がまた素敵でしょ?
盆ざるいっぱいの梅干!


仕込まれた梅酒?シロップ?梅干?たち
ああ、美しい。わくわくするような準備時間を過ごす梅の実たち。

150522_1533~01.jpg
お店は手作りリノベーション、木と漆喰の、落ち着く空間です。
このお店づくり自体、「ごみを出さない左官屋さん」と出会って漆喰塗りしてもらったとか
なんだかエコライフ実践ジャーとのご縁を感じるじゃないですか。

椅子作りワークショップで作ったという椅子だとか

小物だとか
とにかくおいてあるものすべての「息づかい」が聞こえてくるような
独特の癒し空間です。



お店を紹介してくれたのは
実践ジャーの一員、くみ公ちゃんです。
掲示板にチラシを貼ったり、草の根運動してくれてます。

150522_1611~01.jpg
手作りジャムに、手描きのラベル!!!

150522_1746~01.jpg
買って帰って自分のパンに塗って食べましたよ。
超ハッピー。
2回目の打ち合わせではマーマレードを買いました。

で、お店の中にこんなものたちも。


干しきのこ!と叫んだら、
ストックも見せてくれました。

150522_1538~01.jpg
マッシュルーム、まるごと干せるんだね!
時々100円でみつけるとアヒージョ風にしたりしますが
わりとすぐに調理しないと変色してきちゃうので
干すのはすごくよさそう!!

というわけで、ももさんに干し野菜講座をやっていただくことにしました!

干し野菜、長持ちするうえに、栄養価もUPするらしい・・・
それをマリネにしたりスープにしたり炒めたり。活用方法も教えてもらいます。

カラカラにしなくても半干しの野菜もそれはそれでおいしいらしい・・・・

ドライカレーには半干したまねぎや端っこ野菜も入れられそう、
じゃあドライカレーのエコランチで☆
と、とんとんとお話が進みました。

長持ち・栄養価UPの干し野菜講座!
お野菜まるごと、おいしく活用!エコランチつき♪

長持ちする&栄養価もUPしちゃう、うれしい干し野菜。
おひさまのちから
風のちから
そして時間のちからを借りて
まるで不老長寿の魔法をかけるみたい?

野菜やきのこの干し方のコツ、
活用の仕方のコツ、を学んで
実験気分で、おうちでもやってみましょう!

日時 2015年 9月18日(金) 10時~13時
参加費 2000円 (レシピ・ランチ代込み)
場所 カフェ・バードバス(東高円寺駅 7分)
対象 杉並区在住・在勤の方
定員 10名くらい

お申し込みは、こちらから、近日中にスタート!

150522_1508~02.jpg


150522_1508~01.jpg

お店の外で出迎えてくれる多肉植物たち。

このカフェ・バードバスでは

薬膳講座とか
わだからだカフェとか

普段から素敵な講座もやっているようですよ。
ぜひぜひ行ってみてくださいね。

東高円寺駅から7分
カフェ・バードバス


facebokページ


↑い、いまみたら子猫が!!!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆リスニング・ママ プロジェクト◆~聴く力・話せる場をすべてのママへ~

アメーバアメブロ / P.C*HP / facebook facebook



2015ブライトおやこ合宿「いのち」を聴く・語る旅


7/11子どもの話を聴くのが楽しくなるお茶会@高円寺ヒトツナ

ココロの声を聴く、聴き方「ブライト・リスニング」
7/16 聴くを見なおす・感じる時間「ブライト・リスニング体験会」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

高橋ライチ 個人セッション 
ブライト・マインド カウンセリング


お話聴きながら、ともに手を動かします。

出張します・聴き家事

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・