娘nikoは自我の師…
彼女の内側からわき出る表現や主張には
面喰らいながらも
感服します。
この三連休は、
1日しか休めなかった冬休みを取り返すように
好きなよ~~~に過ごしていました。

携帯には、冬期講習で配給されたお茶に貼られていた「合格祈願」シール。
消しゴムには、どっかから切り抜いて貼った
「勉強しようかなあ…」という噴き出し。。。
こっちが噴き出すわ。
ピアノで弾きたい曲「千と千尋の神隠し」のテーマ「いのちの名前」
の楽譜を、ダウンロードして買いました。
1ヵ月のおこづかい500円のところ400円超の買い物。
葛藤しながら私に支払ってました。(笑)
今日何度もピアノに向かって、8小節モノにしたらしい。
夕方、私が帰宅早々聴かせてくれました。
さて、1曲完成できるか?何小節あるのか?
普段nikoのおこづかいは、主に週1回清涼飲料水を買うことに使われていますが
譜面は浪費ではなく投資な感じがして母はそっちのほうが嬉しいなあ。
溜めに溜めていた塾の宿題は終えたようなので、よしとする。
私は1日出払っていたので、せっつき続けなくて済んだ。
せっつきはかなり曲者で、私の口からダダ漏れになると
夫I氏からも不満が出ます。
「本当にやる気なくす!」
それは私も望んでいないので、3連休あれば1日はいないほうが絶対によい。^^
nikoは自我の師だけあって、私を言い負かす勢いがありますが
ichikoは受容と優しさの師なので、
私にせっつかれ続けたらダメになってしまっただろうなあと、
小3までの同居時代を振り返って思います。
もちろん別居期なんてないほうがよい場合のほうがフツーでしょうが
別居で失われたこともデカイとは思いますが
それでも。
ichikoのichiko的優しさ愛らしさに触れるにつれ
「私がこれを破壊しなくて良かった!」と思ったりします。
ichikoパパとおばあちゃんと叔母叔父(元義妹夫妻)に感謝です。
今日、虐待についての勉強会に出て
母の責任と母以外の社会の責任(あるいはできること)について
すごく考えています。
またそのことは書きます。
とにかく、我が子たちは我が師。
私はもっと成長しよう。
2015年成人の日に。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・新月のエンパワメント・ランチ会+聴きカフェ@渋谷
食べて語って、応援しあう!パワーが増幅しますよ♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・新月と満月のココロカフェ@自由が丘スタジオカムシア
久々の開催です~~~。夢を描いて叶える仲間になりましょう
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1月のライチ出没カレンダー
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
自分自身のココロの声に耳を傾ける時間
2015年の展望を描く
望年セッション受付中!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1月のライチ出没カレンダー
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・自分自身のココロの声に耳を傾ける時間
2015年の展望を描く
望年セッション受付中!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
通常の単発セッションはこちら
ココロに引っかかるもやもや
ストレスをスッキリ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・通常の単発セッションはこちら
ココロに引っかかるもやもやストレスをスッキリ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
パートナーシップ、親子、自己改革…本気で変わりたいあなたへ
3か月で変わる!短期集中セッション受付中

- ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ココロの声を聴く・聴き方
「ブライト・リスニング講座」
ただいま開催日リクエスト受付中♪