どーんとパスタはフライパンで出すのが我が家・・・
休日のランチ
野菜のトマトソースを作りました。
こぶたラボ企画の連続講座、すぎなみエコライフ実践ジャーで食べた
ごぼう入りのラグーソースが美味しかったのでちょっと似せて作ってみた。
玉ねぎ、ごぼうの先っちょ、人参、茄子、ピーマンなど
野菜たっぷりのトマトソースにしました。
(ほんとはもっともっとシンプルなソースです。

めくって決める! 今日の野菜ごはん あな吉さんのゆるベジ/浅倉ユキ
¥1,836
Amazon.co.jp

↑こちらの80ページ「和野菜ラグーのペンネ」をご覧ください♪)

私は欲張って野菜あれこれ思いつき順に入れたため
人参が硬いと奥歯が抜けかけのnikoには不評でしたが…
(煮込みが甘かった。)
ごぼうのコクが出て、肉なしでもじゅうぶん美味しいソースになりました。
そして残ったごぼう(細いとこだけ使った!)も使いやすいでしょう!



これは数日前のザンギ定食。
I氏作。



この日は
唐揚げの残り、
手羽先とこんにゃくの照り焼きの残り、
ぬか漬け、
そしてナベ。



I氏頑張った日。てんぷら。
れんこん、白まいたけ、春菊、ムラサキイモ、いか、鶏の梅海苔巻き



これは私の担当。
豚バラ肉のクリームシチュー
5日くらいたってがちがちになってしまったバゲットのオーブン焼き
大根と水菜の梅サラダ

私と娘ichikoの大好きな漫画に
「昨日何食べた?」がある。

きのう何食べた?(1) (モーニング KC)/よしなが ふみ
¥617
Amazon.co.jp

この作者のエッセイマンガで

「愛がなくても喰ってゆけます」の中で

愛がなくても喰ってゆけます。/よしなが ふみ
¥950
Amazon.co.jp

独身のYなが(作者を模した主人公)が、「この先もう出なさそうな優良案件」である男性と
お別れする回がある。
(ネタバレすみません)

その理由が「食に無頓着」というところで大変に納得しました。

うちの夫I氏は「こだわる」とまではいかないけれど
「無頓着」ではない。
一緒に

「白まいたけ、初めて買ったけどうまいね!黒よりくせがない!」
「これは山椒塩と大根おろしとどっちがいいと思う?」
「今回のシチューはうまい!」
「今日のぬか漬けサイコー」

という話ができる相手なのだ。

このエンパワメントはすごい。
私は作るのも作ってもらうのも好き。
そして一緒に食べる人とは美味しさと幸せを分かち合いたい!
大人どうしがこれを分かちあえると、
子ども向けメニューばかりを作らなくても
大人の分だけのためのメニューも作れて嬉しい。



今日は5年前の結婚パーティーに来てくれた友人が
2人別々に I氏と私とに会いにきてくれたけど
最後には同じテーブルで
写真を眺めて盛り上がって、すごく楽しい時間になりました。

買ってきてくれたお刺身、プチトマト、パンチェッタ、チーズ、スモークサーモン、ベビーリーフ。
うちからは昼のパスタの残り、ぬか漬け、銀杏、
手をかけずに、
素顔で部屋着で、
楽しい宴ができることをじゅうぶんに味わいました

愛があるから、喰ってゆけます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
パートナーシップ、親子、自己改革…本気で変わりたいあなたへ
3か月で変わる!短期集中セッション受付中

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
自分自身のココロの声に耳を傾ける時間
望年セッション早割受付中♪11月末までにくださいね♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
対話力の基は、聴く力。
年内最後の
ブライト・リスニング体験会は 12/4(木)@中野です
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
きいて、語って、考える。

思春期の性教育講演会をきいて語ろう


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
映画でダイアログ

12/1「滝をみにいく」を観て語ろう!