時々玄米と雑穀入りのごはんを炊きます。
炊いた日だけ、白米好きの家族にも1膳ずつつきあってもらってから
残りを冷凍して自分のランチ用にしています。
外食も大好きですが、そんなに消化力が高くないのでTOO MUCH と感じることも増えてきました。
家ランチだと好きな量で好きな種類で作れるのが素晴らしい。

今日は夜不在になるので、家族用の副菜として紅白なますともやしのナムルを作りました。
(メインはnikoリクエストによりI氏が牛丼を作る予定で)
ししとう焼きとともに盛りつけたらワタシ的にはスペシャルランチ!

ここに、えごまの葉の醤油漬け(生姜とねぎとニンニク少々と醤油とみりん)
小松菜の醤油漬け(もう1ヵ月くらい経って発酵して旨味たっぷり)を載せて。

昨日の夕飯の味噌汁にネギを足してあっためて。
新しく何かを足すと、残り物じゃなくなります。

納豆と、写ってないけど焼き海苔。

お昼に前日の残り物を食べるんじゃなくて、お昼の残りを何品か夕飯に出す日があっても、いいものですよ。

あ~おいしかった。



昨日の夕飯は、
鮭のハラス塩焼き
蓮根と人参の塩きんぴら
レタスのジュ
ししとう焼き
大根とねぎとわかめと揚げの味噌汁
大根と茄子ときゅうりのぬか漬け

でした。

どれもおいしくて、I氏とかわるがわる「うん、うまい!」と言いながら食べました。

でも、ボリュームが少なかったらしく、
1人前、ランチ用に残してたおかずが、深夜にI氏に食べられていました

秋が深まると、お米が美味しい。
夏は私はめっきり米を食べなくなります。

冬に向けて、蓄えようとするカラダが愛おしい


白ワインより赤ワインが美味しい季節になりました。

季節の移り変わりを、ただ食べ物で知るというより
カラダが欲する食べ物で知るワタシなのでした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


年内にお会いしましょう!

11月の出没カレンダーをみてご予約を♪