今日の夕飯はI氏が出かけてnikoと二人、
借りてきたDVDをベッドの上で見ながら・・・・

ということでまったく米食気分ではないnikoのリクエストは

いも。



さつまいもと、じゃがいもを蒸して、バター添え。

ほうれん草ともやしのナムル

ぬか漬けはかぶ、茄子、みょうが、きゅうり

おかひじきと揚げの炒め煮(お弁当の残り)

トマト。

夏野菜ばんざい。


今日の生ゴミ。トマトのヘタとホウレンソウのねっこ。


今日の塾弁当は
いつもの卵焼き、ウインナー、昨日と同じ(一昨日作った)大学いも、きゃべつときゅうりの浅漬け、
おかひじきと揚げの炒め煮。

冷凍食品は、鶏つくね。

おかひじきは、ごま油で炒めてから、軽く塩、だし汁(こないだのお好み焼きの時ののこり)をそそいでみりん、軽く醤油で仕上げました。美味しくできた!

今日もnikoは傍若無人ですが
寝る前の時間のアポを私にとっています。

niko「今日は、10時にマッサージして。
終わったら、社会科の問題出して」

私「マッサージが後がいいんじゃない?そのあと勉強したら休まらないよ。」

niko「そうか、じゃあ先に問題」

私「今、問題やろうよ」

niko「今はTV見てるから、10時からね」

私「わかった」

ということで、満足そうにTVを観ています。
マッサージは、足裏から背中を中心に、寝る前に5分くらい最近の日課です。

筋肉がついてきた、脂肪がついてきた、
成長を祝福しながらのスキンシップ・タイムは
貴重な時間です。

リフレクソロジーや操体法やヨガや整体…
産後から学んだカラダのこといろいろは
自分にも子育てにも役立っています。

子どもをもってから興味の出てきたことっていうのは
子どもが運んできたギフトなので
どんどんやったほうがいいです。

「それが何につながるの?」とか
「それで食えるの?」とか
ひとに言われたり自分つっこみが入ったりするかもしれないけど

ギフトなんで。どんどん受け取って味わっていきましょう。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2014年8月の体験会とブラッシュアップ・セミナー


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ライチ8月の出没カレンダーはこちら

こぶたラボ企画。ママのための職場実習♪説明登録会!

さいたまイベント出展します!