台風の影響は、みなさま大丈夫でしたか?

台風が来る!ということでI氏が
「外に出なくていいように、サンドイッチの材料買ってきた!」と昨夜買い物に行き、
今日の朝ごはんは
卵サンドとハムサンドを作ってくれましたが・・・


nikoは塾の夏期講習


ちょうどいい、と思ってお弁当もサンドイッチを詰めたら
「今食べたばっかりのものをお昼にも食べたくない」だと!!!

ああもう、なんでこの人と毎日やりあわなければいかんのだろう。

「今からお弁当作る時間ないし、こんなに素晴らしいものがあるのに
なんでわざわざ作らなきゃいけないの!」と
ムリヤリ持たせたら、1枚しか食べないで残してきたよ。


帰宅後に、リクエストされて大学芋作りました。

なんか、まるで召使みたいに使われてる気分になる。
甘えとわかっていても、態度や言い方が、傲慢・・・・
ついこちらもその鼻をへし折りたくなる。

いやいや、彼女は「いい人」を装わなくていい、安心や信頼を
私との間に感じているのだ、などと自分に言い聞かせる。


これは昨日のお弁当。
右がniko。ハンバーグ(冷食)入り、ごはん少なめ。
「あ~あ、オクラ苦いんだよな」とかつぶやいてましたが、無視!
笑顔で「美味しいから食べてね!」とふたをしましたよ。修行~。
あとちょっとで
「うるさい!自分で作れ!もう二度とお前の弁当は作らん!」とか
言いそうになっているのです。
(あ、でもたまには、言ってバトルもいいとは思います


昨日の夕飯は、お好み焼きの中に
かぶの葉っぱや魚粉など仕込みました。
ソースとマヨ効果で多少の野菜は食べます。。。
冷ややっこにだし(オクラや茄子やみょうがのみじん切りを味付けたもの)かけたのも、枝豆もプチトマトもほとんど食べず、春菊の胡麻和えも食べず。

アイスやお菓子は欲しがるんだけどね・・・

ここはしかし、栄養の話をしても例の「小言」にしか聞こえない。
もう極端に偏らないように見守りつつ
ある程度ほっとくことにしました。


今日の夕飯は、マッシュルームのアヒージョが
I氏指導、ichiko調理でできました!
残ったオイルを使ってもう1品私が作りました。
かぶ、トマト、パプリカにオイルかけて、パン粉と粉チーズかけてトースターにいれただけ・・・

あとはサンドイッチの残りと
厚揚げを焼いて「だし」をかけたものと
I氏作の空芯菜炒め。
nikoは焼きおにぎりと。


うちは、「美味しい」を共有できる大人があと2人いるのでありがたい。

思春期の子と二人っきりで向き合う親ごさんは
ほんとに発散の場が必要だと思います・・・・

明日も美味しい1日でありますように。
偏食なnikoも健やかでありますように。


思春期シリーズ

育み?コントロール?

思春期をカワイイと思えるには

思春期とごはん


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2014年8月の体験会とブラッシュアップ・セミナー


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ライチ8月の出没カレンダーはこちら

こぶたラボ企画。ママのための職場実習♪説明登録会!

さいたまイベント出展します!