塾の夏期講習を4日間、休んだnikoようやく今日は出かけて行きました。

夏風邪でしょうか、38度台の熱があがったり下がったり、
今は咳と痰が残っているだけになりました。
たまたま近所の医院が夏休みだったので薬も使わずに経過して
今日は咳と痰用の市販薬を買ってきてそれを飲んででかけました。

絶対に、
夜じゅうエアコンかけてその真下で寝てるせいだと思うのですが

ガンとして消させず動かず。

野菜食え、といっても嫌いなものは食べず。

早く寝ろ、と言っても夜更かし。

ああもう!!!!治るわけがないだろ!

言うこときけ!!!!!


完全に私の言動は
育みではなくて
コントロールに入ってきます。

しかも毎日家にいると仕事にならん!

腹が立っていると
攻撃することしか浮かんでこないので
なるべく私が外に出ていました(笑)

毎日、今日も塾休みか~・・・夏期講習、バカ高いのに、、、
とつぶやいてしまうダメ母なのでした。

こういう発言は子どもはしっかり覚えていて
「風邪をひくと母は塾代が、と私よりお金のことをぼやいていた」
な~~んて後後まで言われるだろうな。

私も母の名言(?)をたくさん覚えていて、
その呪いを1つ1つはずす過程があったのだけど
自分もやっぱり、さまざまな暴言を手渡してしまっています。

してもらった100のことより、
1の暴言は1000倍くらいのインパクトで残っていくことを知っていても。

多分、
暴言失言を「完全に」なくすことよりも
自分も言ってしまって「しまった」と思った経験や
忘れていたけど後から人を傷つけてしまったことを知ったり
そんな中で
共感的に許していくプロセスもまた成長のために必要だったりするんだろう。


弁当が足りない、というのでぎっしり★詰めてみました。
リクエストの加工食品ばっかり!!!あ~あ。

出がけに、ポケットティッシュを渡そうとしたけど受け取ってもらえず。

彼女が出かけた後、キッチンには6日前の弁当箱が。。。。
塾用リュックに入れっぱなしだったのね・・・・

コラァ!!!!!



ますますブライト・リスニングが重要になってきました。
子どもにも、そして自分にも、
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2014年8月の体験会とブラッシュアップ・セミナー


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ライチ8月の出没カレンダーはこちら

こぶたラボ企画。ママのための職場実習♪説明登録会!

さいたまイベント出展します!