夏ご飯シリーズです。冷蔵庫に、3日くらい入っていたごはんを、バターと豆乳でリゾット風にしたらおいしくできました♪
冷凍庫にパプリカ、ピーマン、きのこがあると、彩りキレイに1品できますね。実践ジャーのおかげ。

鶏肉とモロヘイヤのスープは、あくしちさんからもらった
ニンニクみじん切りのオリーブオイル漬けをひとさじ。
便利です。

人参のぬか漬け
昨日のトマトサラダの残りにさらにトマトと大葉を入れたもの。
トマトサラダは、東京ではあんまり見ない?水茄子を発見したので
生の茄子を入れました。
新潟の夏は毎朝、茄子漬けでした。いまだにあの茄子漬は作れない。



がんもどきも、安売りの時に買って冷凍してたものを使いました。
長茄子としめじとがんもどき。
こちらは生姜で作る「食べる生姜」をひとさじ。
いちいち刻まなくても生姜を効かせることができて便利です。

だしを吸った茄子とがんも。冷やして食べるのが好きです。


なにかというと天ぷらを揚げる我が家。
キレイに揚がっているときは、I氏が担当です。
かぼちゃ、いんげん、鶏の梅しそ揚げ。

ぬか漬け。

トマトに玉ねぎドレッシング。



食欲のあまりないnikoに緑黄色野菜を食べさせるチヂミ。
ニラと人参たっぷり。
実践ジャーの知恵、残り少なくなったきゃべつは、じゃがいもと一緒にサブジに。





nikoは塾の夏期講習、こんなシンプルな弁当を持っていってます。
生姜焼き、卵焼き、人参塩きんぴら、ピーマンおかか炒め。

今日は写真とらなかったけど
ゆかりごはん、卵焼き、いんげんの炒め煮。
「もうちょっとおかず増やして」と帰宅したnikoからリクエスト。
「あとプチトマトやめて。いらないから」(←困る

そうだよね・・・足りなかったね、今日は肉も魚も大豆もなかったわ。
明日の弁当用には、鶏とモロヘイヤスープから取り出した鶏を
ニラ醤油に漬けてあるので、それをご飯に載せましょう。



ある日は鯵の三枚おろしが安売りだったので、I氏が「なめろう」を作ってくれました。
大葉に載せて食べます。
ベランダの大葉の生産が間に合わず、結局買っています。

オクラはどこも落とさずにバター炒めにすると全部食べてしまえます。
枝豆が安くなって嬉しい。
I氏は毎日枝豆食べてます。大好物。


アスパラも堪能しました。もう筋っぽくなっちゃったけど。
茹でるより、オリーブオイルかけて焼くのにはまりました。
トースターにもう1枚グラタン皿が入るので、おともに椎茸のマヨ焼きもいれました。
コンロを使わずに作れるおかずは、猛暑の定番。



nikoのリクエストで焼きおにぎり。
白焼きにしたおにぎりに、
味噌を「食べる生姜」とみりんで伸ばして
最後焼きあげます。

焦げ目が食欲増進!

夏の食べ物は、夏の元気を作りますね。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
8月のライチ出没カレンダーはこちら

↑9月の先だし情報もありますよ♪

ご予約・お問い合わせは
info@tangerine-labo.com
まで!

最近、こちらからの返信メールが届かないことがあるようです。
お使いのメールサーバーや携帯などの設定で「info」アドレスをはじくことがあるようです。
お問い合わせのメールには、3日以内にお返事を差し上げていますので
何も届かない場合は、お手数ですが再度ご連絡くださいませ!
こちらの携帯や他アドレスから再送信させていただきます。

また、当日の急なセッション予約は携帯メールか、
FaceBookのメッセージでいただくと、比較的早めのご対応が可能です!
お気軽にお問い合わせくださいね。