月曜日はリスママ・プロジェクトのおはなしデーを担当しているので
だいたい家で昼ごはんを食べる。

玄米を家族があまり喜ばないので、炊いたら1食ずつ冷凍して、
家で食べるかおにぎりをもっていくかする時に消費していくシステムにしたら
いいペースで続いている。


ある日はおかひじきと人参の塩炒めを作り、
ニラと揚げの味噌汁も作った。
久々に「食べる生姜」も。
ぬか漬けと、納豆と、たらこと、nikoのおばあちゃんからもらった梅味噌と。
豪華!

すぎなみエコライフ実践ジャーでは
「残り物の昼ごはんが、いやになる」というような話題も出てたけど、
お昼に2品(この日はおかひじき炒めと味噌汁)くらい作ると、夜がラクです。
作りたてと残り物というか作り置き、のバランスがとれてれば気持ちは荒みません。

そうそう「残り物」を「作り置き」と言い換える!
作ったもの全部出さずに、手をつける前に冷蔵庫へいれるのも、
後で食べる時に気持ちがよいです。

こういうのってやってる人は自然にやってるので今更ですけど
思いついてなかった人にとっては発見なのであえて書きますね。

さて本日のお昼は大変豊かでした。


納豆、たらこ、ぬか漬け、食べる生姜は変わらず。
納豆にはたっぷりの刻み大葉。ベランダで栽培中。
市販のもずく。
でも今日のスペシャルは
娘ichikoが昨夜作った肉じゃが♪
そしてichikoのボーイフレンドTくんが作ったなすと揚げの味噌汁!


これはもはや残り物ではなく
作り置きでもなく

お福分け。


ありがとう!
「肉じゃがを味見して批評してくれ」と言われたので
「・・・・95点!」とつけたら
「やった!90点台!」と彼氏のほうが喜んでいたのがかわいかったです。

幸せなエネルギーを口から入れるっていいですね。


これは日曜に
ブライト・リスニング本講座のランチで食べた
ウララカさんの野菜カレー。

いつもベーグルサンドとスープのセットにするのですが
初・カレー。
ごはんのもちもち1粒ずつ美味しいこと
お野菜がしゃっきり美味しいこと
カレーもじんわりスパイシーで美味しいこと
よく噛んで味わっていただきました。

ご実家から送られてくるという有機野菜を
買って帰りました。


私を今日も生かしてくれるエネルギーをありがとう!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

どこで会える?どこで聴いてる?
2014年7月 ライチ出没カレンダー

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


聴きカフェ 街に聴いてもらえる場を!

7/24 銀座Cafe Ohana

7/29 三鷹「森の楽校」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


セラピスト、占い師、講師…「ひとに寄りそう」しごとの為の
聴くブラッシュアップセミナー
7/30

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

親子でお寺でコミュニケーション合宿

【ブライト夏合宿2014 with children】



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ご予約・お問い合わせは
info ☆ tangerine-labo.com
まで!( ☆ を@に換えてくださいね)

最近、こちらからの返信メールが届かないことがあるようです。
お使いのメールサーバーや携帯などの設定で「info」アドレスをはじくことがあるようです。
お問い合わせのメールには、3日以内にお返事を差し上げていますので
何も届かない場合は、お手数ですが再度ご連絡くださいませ!
こちらの携帯や他アドレスから再送信させていただきます。

また、当日の急なセッション予約は携帯メールか、
FaceBookのメッセージでいただくと、比較的早めのご対応が可能です!
お気軽にお問い合わせくださいね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・