晴天の中、niko小学校最後の運動会でした。

鼓笛、組体操、騎馬戦、実況放送、どれも楽しんでいました~^^

保育園から一緒の子なんてゼロ歳から知っているけど
もうみんなにょきにょき手足が長くなって、
男の子は声変わりしてる子もいて

保護者席には赤ちゃんもいて・・・・

「成長」

のエネルギーがあふれる場でした。
感無量。

応援団の男子の、枯れた声が
妙に胸に刺さりました。



頑張らない弁当(笑)

おにぎりは、梅おかか大葉、揚げ玉と青ネギ、ツナマヨ。
I氏のザンギと出汁巻き卵、
プチトマトとちくわきゅうり、
nikoのリクエストでお重一段全部大学芋。

もう炎天下の1食分くらい、栄養バランスはよしとすることにした。
そしたら楽。

そして
何度目かの、

まさかの箸忘れ。

あ~

今日は自分の身支度をしながら「I氏、箸、箸、」と声だけ指示を飛ばして
彼はテーブルの上に割り箸を出してくれてて、
最終的に弁当箱を手提げに詰める時に
その箸が視界に入っていなかった、という。

覚えていたのに、忘れるなんて~~~

しかも小学校生活最後なので
nikoのおばあちゃんも呼んでいたのに。
おばあちゃんは「大丈夫よ、五本箸があるから」とにっこり。
手で食べさせてしまいましたよ。すみません。。。。色々。

とほほ~~


組体操も、騎馬戦も、良かったな。
全身を使う。仲間を信頼する。得意を生かし合う。

危ないけど危ないからこそ、いいんだよね。

niko、6年間、楽しかったね!!



長時間の炎天下で応援の後、夕方から仕事に行ったI氏。
22時におつとめ上がってきました~。
今日のお疲れ様おつまみセット。

椎茸マヨグリル、同時に焼いた油揚げ。

すぎなみエコライフ実践ジャーのランチが美味しかったので
その日の夜仕込んだ、小松菜のからし醤油漬け。

これに自分でサラミ切って食べてました~。
あと、昼の唐揚げの残り。

I氏と6年間、運動会出られて幸せだ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

6/29 もっと仲良く幸せに♪パートナーシップ講座@阿佐ヶ谷
6/29 ママ聞いて!に応える子どもの話を聴くコツ講座@阿佐ヶ谷

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

聴くブラッシュアップセミナー
5/30、6/20

ブライト・リスニング体験会
6/1(日) 6/13(金)10時~12時  

がっつり本格的に学ぶなら
ブライト・リスニング本講座 日曜コーススタート
6/22、7/6、7/13、7/20