先日FaceBookのシェアで
美輪明宏氏がTV出演している動画が流れていた。

それは子育て相談に答えるもので
頷ける部分もあったのだけど
私が強烈にひっかかった言葉が

「子どもを殴るにも資格がいるのよ」

という言葉だった。
いわく、
「尊敬してる人から殴られれば子どもは自分が悪い、と思うけど
そうでない人から殴られたら恨みにしかならない」
というような主旨だった。


スタジオにいたタレントたちは
頷きながらきいていて
感想として

「自分もこれから、(子どもを殴る時は?)俺に殴る資格あるのか、って自問します」

みたいなことを言っていた。

いやいやいやいやいや違うでしょ!

尊敬される自分だったら殴っていいのか?

違うでしょ!!

恨みにされるから、殴ってはいけないのか?

違うでしょ!!!!

人を殴っていい資格のある人なんかいない。

暴力をふるう側にある「正当性」のタチの悪さ。
この自己正当化がある限り、暴力がなくならない。

ちょうど、6/1のこのイベント

6/1映画と対話から学ぶ深層心理学講座
~アクト・オブ・キリング~



のために
映画「アクト・オブ・キリング」を観たばかりだったので

殴る資格、という発想は
殺す資格、という思想につながっている。


そして美輪氏の動画は「いい話」としてシェアされている。
TV番組のスタジオでも
FaceBookの前の人も
コメント書く人も
シェアする人も
「いい話」だって頷いてる…

怖い。

虐殺は、
正当だ、殺していい、自分に殺す資格がある、相手に殺される理由がある、
という思想のもとに、行われた。

怖い。

暴力は、正当だ、しつけだ、殴っていい、殴ることも必要、相手に殴られる理由がある、
という思想から行われ続けている。

そんな話も、ここでできるかな?

6/1映画と対話から学ぶ深層心理学講座
~アクト・オブ・キリング~

ファシリテーターのもうひとり、まぁちゃんのブログもどうぞ。

最後に、公式サイトより
森山達也氏のことばを引用。

人はこうやって、人を殺す。笑いながら。
一張羅に着替えながら。バカ話に興じながら。
まるで悪夢だ。でもやがてあなたは気づく。
自分はスクリーンではなく鏡を見ているのだと。
(森達也 作家・映画監督)

観るならば、この言葉を噛み締めてから、観てほしい。

※映画「アクト・オブ・キリング」は
女性や子供への暴力表現が含まれます。
暴力被害当事者の方にはお勧めしません。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


今週土曜は、
5/17 稲城 Green World Cafe
聴きカフェワンコイン500円で20分、聴きます。
自分でもきこえてなかったココロの声と出会う時間。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5月のライチ出没カレンダーはこちら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


「聴く」と、大切な人をもっと好きになる。

5/18ブライト・リスニング体験会@下高井戸


本講座、土日集中コース調整中です。
6/21・22、7/5・6 10:00~17:00(予定)

体験会、入門、本講座とも曜日リクエスト受付中!
聴くひと、増殖計画実施中!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ご予約・お問い合わせは
info ☆ tangerine-labo.com
まで!( ☆ を@に換えてくださいね)
最近、こちらからの返信メールが届かないことがあるようです。
お使いのメールサーバーや携帯などの設定で「info」アドレスをはじくことがあるようです。
お問い合わせのメールには、3日以内にお返事を差し上げていますので
何も届かない場合は、お手数ですが再度ご連絡くださいませ!
こちらの携帯や他アドレスから再送信させていただきます。
また、当日の急なセッション予約は携帯メールか、
FaceBookのメッセージでいただくと、比較的早めのご対応が可能です!
お気軽にお問い合わせくださいね。