タレントちはるさんの経営するカフェが
つぶれる可能性85パーセント
という診断を受けていました。
面白いコーナーで、ツイッターも盛り上がってました。
カフェコンサルタントの2人が、ちはるさんのカフェの
突っ込みどころをどんどん突っ込んでいくのですが
今よりよくなる提案がた~くさんされているので
本来なら
「これで持ち直せるね!」という空気になってもよいところを
ばっさりと
つぶれる可能性まで数値化してとどめを刺して、へこませる、という構成になっていました

私が印象的だったのは
紅茶の入れ方、コーヒーの豆のことなど
改善できることはしました、というちはるさんに
「じゃあ一度チェックに行かないと」と司会が言うと
反射的にちはるさんが
「もう こなくていいです」
と言ったこと。(笑)
専門家のお二人は、きっと実際のコンサルではもっと違う方法で
コミュニケーションをとられているんだとは思いますが
あの番組の作りは
「やる気をなくさせる方法」
をドキュメンタリーで見せてくれたなあ!というのが私の感想でした。
親、教師、コーチ、コンサル・・・
「知っている」立場からのアドバイスが陥りやすい罠を
まざまざと見せられて、
私も親として、講師として、姿勢を正しました。。。。。
「こんなんじゃ駄目」
「ここも駄目」
「全然駄目」
「何もわかってない」
「これじゃつぶれます」
繰り返される否定・・・・
ツイッターで「ちはるは『でも』が多くてうざい」とか
書かれてましたが
あれは
「『でも』を引き出すコミュニケーション術」とか
「いますぐ部下をダメにする方法」とか
「子どものやる気を摘むならコレ!」みたいなことを
やっている見本でした。
ブライト・リスニングでも
リスニング・ママ プロジェクトの研修でも
どんなに役に立つアドバイスも、実際役に立つかどうかは
タイミングと渡し方次第だ、ということをお伝えしています。
(でもやっちゃうんだよね、特に子どもや夫に・・・・

いままでの習慣がどうであれ、
コミュニケーションは、知ることと
いったん変えてみること、
変えたことによる反応の変化を受け止めることで、
少しづつ、望む関係性を作れるように、選ぶことができます。
大切な人と関わるときに、
「やる気をなくす、言い訳を引き出すコミュニケーション」にならないように
気をつけよう~~~~

ちはるさん、スタッフのみなさん、頑張ってください

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4/29 阿佐ヶ谷で
「子どもの話を聴くコツ講座」やります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・聴きカフェ
ワンコイン500円で20分聴きます。
3月29日(土)稲城green world cafe
4/16 仙川pan no me
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
もっと仲良く・幸せになろう【パートナーシップ向上講座】
詳しくは、こちらから!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
講座じゃなくて個人セッションで
じっくり本気で取り組みたい方には
パートナーシップ向上コースもあります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
伝える前に、「聴く」をじっくり学んでみる。
ブライト・リスニング本講座
@下高井戸PeaHouse
Step1 3/30(日)
Step2 4/5(土)
Step3 4/12(土)
Step4 4/19(土)
ブライト・リスニング体験会 @下高井戸
4/25(金)
(入門講座半日×全5回、5/16からスタートします)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ご予約・お問い合わせは
info ☆ tangerine-labo.com
まで!( ☆ を@に換えてくださいね)
最近、こちらからの返信メールが届かないことがあるようです。
お使いのメールサーバーや携帯などの設定で「info」アドレスをはじくことがあるようです。
お問い合わせのメールには、3日以内にお返事を差し上げていますので
何も届かない場合は、お手数ですが再度ご連絡くださいませ!
こちらの携帯や他アドレスから再送信させていただきます。
また、当日の急なセッション予約は携帯メールか、
FaceBookのメッセージでいただくと、比較的早めのご対応が可能です!
お気軽にお問い合わせくださいね。