親子WSの気づき続き。

自分のことを知らない大人と話す(親子WS振りかえり)


号令も制止もない子どもと戸惑う大人(親子WS振り返り2)

さて、


ベビードラマに登場した、なぞの生き物に
戸惑い、恐れ、不安になっていたのは大人でしたが
子どもたちは、偏見なくというか恐れなく
純粋な興味を持って
なぞの生き物に向かっていきました。

泣く子はいなかったような・・・

そして誰かが隣室に引っ込んだ生き物を追うと
何人もが後を追い・・・

まるで転校生を休み時間に囲むように(笑)

検分してました。

これって、
きっと子ども1人だったり

親と二人だったら、
子どもは実はもっと怖いんじゃないか?

と私は思ったのです。

「仲間がいると、強い気持ちになれるんだ!」

私がそう終了後の振り返りで感想を口にしたら

私が大人WS「聴く」をやっているあいだに

子どもWSでは、座布団を盾にして防御する、というシーンがあったそうです。

1人が1枚の座布団を盾にして自分を守ろうとしても負ける。

でも、何人も固まって、みんなで盾を作れば、
その盾は強い、ということを体験した後だったそうです。

今回の参加者さんたちどうしは、みんな初対面。

でも、ワーク(遊び)の中で子どもたちは「仲間」を体験していて
「仲間がいると、強い気持ちになれる」ということを知っていたんだなあ。

もしかしてだけど

「仲間がいると、強い気持ちになれる」ことを、

体験してない子どもって、いるんじゃないか。

体験しないで大人になる人も、いるんじゃないか。

大人になってから、そのこと忘れちゃってる人も、いるんじゃないか。
だから、1人1人が、1人でなんでもできなくちゃいけないような
そんなプレッシャーの中で生きてるんじゃなかろうか。

助けてもらったときにも罪悪感や無力感を
必要以上に感じてしまうことになってるんじゃなかろうか。

仲間がいると、強い気持ちになれて、そして楽しい。

子どもたち、忘れないでいてね!
私も忘れないようにするよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

4/29 阿佐ヶ谷で
「子どもの話を聴くコツ講座」やります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
聴きカフェワンコイン500円で20分聴きます。

3月29日(土)稲城green world cafe

4/16 仙川pan no me


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

もっと仲良く・幸せになろう【パートナーシップ向上講座】
詳しくは、こちらから!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
講座じゃなくて個人セッションで
じっくり本気で取り組みたい方には
パートナーシップ向上コースもあります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コミュニケーションを「聴く」から始める。

ブライト・リスニング本講座
  @下高井戸PeaHouse

Step1 3/30(日)
Step2 4/5(土)
Step3 4/12(土)
Step4 4/19(土)

ブライト・リスニング体験会 @下高井戸
4/25(金)
(入門講座半日×全5回、5/16からスタートします)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ご予約・お問い合わせは
info ☆ tangerine-labo.com
まで!( ☆ を@に換えてくださいね)
最近、こちらからの返信メールが届かないことがあるようです。
お使いのメールサーバーや携帯などの設定で「info」アドレスをはじくことがあるようです。
お問い合わせのメールには、3日以内にお返事を差し上げていますので
何も届かない場合は、お手数ですが再度ご連絡くださいませ!
こちらの携帯や他アドレスから再送信させていただきます。
また、当日の急なセッション予約は携帯メールか、
FaceBookのメッセージでいただくと、比較的早めのご対応が可能です!
お気軽にお問い合わせくださいね。