今日もほんとに美味しい1日だった。
これって、よ~く考えると
昨日の時点では、ものすごく幸せだから
明日もそうだといいな!と念じて書いたわけで
つまり、デフォルトは「美味しいものなんてそうそう毎日続かない」
って自分が思ってることに気づいてちょっと切なくなったのでした。
毎日美味しくていいんだよ!>自分
ということで美味しい毎日を自分に許すぞ、
イヤ違うな
毎日が美味しくないなんて許せない、つーか信じられない、
くらいの感覚でいこう。
お昼はランチセッション、美味しい煮魚定食をいただきました。
夕方、pan no meでセッションの前に、「あれ」をとうとう食べましたよ!
欲張りバインミー!!
普段は「オムレツとお肉どちらにしますか?」というメニューなんですが
「両方!」というスペシャル版があることが、最近ささやかれておりまして
絶対食べると決めていました。(インタビュー風)
でもボルシチも薬膳カレーもスペシャルカレープレート:冬、もどれも大好きなので
いったいつがその時だ?と自問していましたが
本日、ヨガ帰り個人セッション前の夕方、「今がその時だ!」とハッキリ分かりました。
いただきました。
もう!
次から、従来のものは「物足りなく」感じるだろうな・・・・
と思ってしまいました。
肉か卵かではなく
肉も卵もだから、うまい。
卵の甘味、ゆるみ、逃げ場、みたいなものが
肉、なます、レタス、香菜、レバーペースト、のあいだに入ってくれる・・・
あ~、今まで指名しなくてごめん、
あなたがいると、場が明るくやわらかくなるわ~、
というのが
オムレツさんの印象です。
いつもいつも肉指名でごめん。
でも、肉も落とせない、だから両方、いくね、次から。
食べ終わった後、テイクアウトで駆け込んだ某さんが、両指名×2個オーダーしてて
カッコよかったです^^
今話題!の欲張りバインミー♪なのね。
帰宅後。
nikoには、里芋揚げを作りました。
素揚げよりも、団子にしたやつがいい、というので
蒸して皮をむいて塩コショウした里芋に、片栗粉つけてこんがりと揚げてみました。
(団子にするまでの元気はなかった)
後で帰宅したI氏は、これにチーズとサラミの細切り載せてオーブンで焼いてましたがw
さて最近の我が家の食事。
鯵の干物は、安い時に買って、1枚ずつラップにくるんで冷凍すると
いざというときのメインに重宝です!(朝ごはんではありません♪)
副菜。この日は、夏にお世話になっている五日市サンシャインファームのイケメン農夫が
無農薬ほうれん草とカリフラワーを届けてくれたので
ほうれんそうコーンバターと、茹でカリフラワーのネギ味噌添え。
これは、サンシャインファームの大根葉が元気良かったので、
お好み焼きに。キャベツの外葉も入っています。
大根葉は、ふりかけも好きですがnikoはお好み焼きが一番いいらしい。
サラダは、レタスと水菜と、タコです。タコ少なすぎ?
ほんとは野菜と同量くらいが美味しいのですが。
も少し前のある日。私の作ったバー●ントカレーで、I氏がカレーうどんを作ってくれました。
じゃがいも素揚げのマスタードマヨネーズ添え、青菜のお浸し、きゃべつざく切り、ネギ味噌添え。
こうしてみると
美味しい毎日なのだ。
なんで、事実を下回って
そうそう毎日は続かないって思ってたんだろう?
信じ込みって、そういうものなんですよね。
気付かないから、長いことそうだとしか思えない。
でも
気付いたら、もうあとは手放されている。
さあ、明日も美味しい1日だ~!
・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
新年お年玉企画!
未来のセッションを「まなゆい」で
自分をまるごと受け入れ、愛することのできるツール
きく・ひらく・かがやく Specialリトリートvol.3
ココロとカラダと魂のミッションをひとつにする旅
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・リスママ・プロジェクト!
4月から、活動開始!!2/ 26(日)スタートの養成へ。
20分リスナー養成、1月日程
聴きカフェ 街に聴いてもらえる場があります!
1/28 三鷹「森の楽校」
2/12 仙川pan no me