

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
12/20(金)11:45~13:45 下高井戸
12/23(月・祝) 場所時間応相談
12/24(火) 〃
12/25(水) 〃
12/26(木)午前
12/27(金)午前
12/28(土) 〃
12/29(日)午前
12/20(月) 〃
12/31(火)午後
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1ヵ月ほど前にちこちゃんから頂いた、ひなたぼっこの大きな赤カブ。
私はビーツだと思ってて、今度ホイル焼きにしよう!と思いながら
気付いたらもう12月も下旬?
ヤバい!と包丁入れてみたらばあれ?白い。ビーツではなくカブだったのね。
ネットで調べると、カブとビーツは科も違えば赤色の色素も違う、
他人の空似らしい・・・
でも少し寝かせすぎてスも入ってるから、煮物よりはグリル系。
じゃあパンチェッタ(というか単に豚バラブロックにてんさい糖と塩をまぶして冷蔵してるだけ)
とともに、にんにく+オリーブオイルとフライパンでじっくり焼きにしよう!
とてきと~に料理しました。
塩、胡椒、青みが欲しいのでドライパセリ、もう一味でローズマリー。
これが!
さすがひなたぼっこの野菜たち。
甘い!!!!
豚と合う!!!!!
この時期宅配野菜でも、あまりなじみない大きな丸い大根が来たりしますが
ぜひ、豚カタマリ肉少々と、にんにく、オリーブオイル、塩胡椒のシンプルじっくり炒め
お試しください。
オーブンの場合は少しふたをして最後に上まで焼くといいのかな。
フライパンでじゅうぶん美味しくできます。
夕飯は、I氏が遅いので私が料理を(久々に)しようと思ったら
休みのichikoがもう洗い物も米とぎもして、着々と作ってくれてました♪
超うれし~~!
豚ときゃべつともやしの炒め物
大根と梅と大葉のサラダ
昨日のI氏味噌汁になめこを足したもの
ごはん。
18時半に夕飯という、一般家庭では普通かもしれないけど
うちではめったにない現象に。
ひとりnikoだけが
「まだこんな時間じゃお腹すかない・・・」
と文句言ってました^^;
ちなみに昨日の夕飯は、I氏作、
チキン南蛮!!
私は23時に帰宅したのですが、それから私のために!I氏が1人前揚げてくれました。
タルタルソースも手作り♪
以前からチキン南蛮を作ってみたかったそうなのですが
昨日、ちょうどichikoもいたので、「家族みんなに食べさせられる」
というモチベーションでめんどくさい行程をしっかり全部たどってくれたようです。
愛の人。
その前々日は、ねぎぬたとかぼちゃ&エリンギグリルが出てきました。
下仁田根ネギは甘いから砂糖はあんまりいらなかったねとか
話しながら・・・・
ある日の夜食は鶏手羽と卵と大根と焼き豆腐の
甘すっぱ辛い煮物が。
I氏のレパートリーは着々と増え続けています。
あ、家族合作のほうとうも美味しかったです。
麺はI氏とniko。この後大げんか。前思春期の娘は使いづらいよ!
私は汁担当。
二日目は麺がのびてるのでまた水と味噌を足して、
夜いなかったichikoの朝ごはんに出しました。
別の時間でも、同じものを食べるっていいな。
同じもので一部ができている私たち。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・