先日、今までにない体調の異変があり、
医者をはしごして検査を受けました。
その時に、「もしものこと」を考えました。
大げさな、というくらいの小さな症状でしたが、こういう機会は逃しません。

私はしょっちゅう「もしものこと」を考えるほうだし
家族ともそんな話をよくするほうだと思いますが
検査の結果を待つあいだに考えるのはまた趣が違います。

哀しみや愛や慈しみや、
いろんな感情を味わったあとに

私は

「安心」

を感じている自分に気づきました。

残される子どもたちと夫をとても信頼している自分。

私がともに居られないのは心残りではあるけれど、
でも、彼らはそれぞれに幸福な人生を送るだろうという信頼。

私は、病院の待合室で静かな安心と祝福に満たされました。

ichikoは21歳になって、成人ではあるけれどまだ進路の途中。
あと数年の学生生活でも、就職も、仕事、人間関係、結婚、出産などなど
これからいくらでもサポートしたい気持ちがあるし
生きて関わらせてもらえるあいだはできることをしたいけど
居なくても、
きっと大丈夫。
大丈夫じゃなくても、それを乗り越えるのが彼女の人生だし
彼女にはその力がちゃんとあるし、
きっと必要なサポートが得られる。

その確信が湧いてきました。

いま、深夜にバイトから帰ってきた後に
私たちの部屋にやってきてあれこれ話していること。
この時間が、確信をくれます。

私がいなくなっても、彼女は思い出すでしょう。
壁にぶち当たった時。困っている時。迷っている時に。
「ママだったらなんて言うかな」

そう自問したら、きっと私が言いたいことをichikoは思い出せる。

「ichikoが本当にやりたいことを選びなさい」

そして、まだ小さいnikoが行き詰った時にも
「ママならきっとこう言うよ、『nikoが本当にいいと思うことを選びなさい』」
って言ってあげられる。

I氏と、nikoとichikoと暮らしている今の時間で
私は私の伝えたいことを伝え続けている。
ありたい自分のままでいられている。

そう、感じられました。

これはひとつの、ゴールだなあ、と思ったのでした。


焦りや恐れでなく、
祝福とともに、そばにいて育みを続けます。

その後、「死の体験旅行」というワークショップに参加しました。
それもすごく良かったです。
満席開催で、12月に追加日程が出ていますので
家族とのカンケイ、仕事とのカンケイ、生きるということを見直したい方
参加してみては?
12/22  「死の体験旅行」@銀座beez

///////////////////////////////////////

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

まなゆい体験セッションモニター募集中
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
街に聴いてもらえる場を!
20分でスッキリ!聴きカフェ推進委員会
12/3 さいたま聴きカフェまつり
12/11 仙川 pan no me
12/15  三鷹「森の楽校」イベント・「ココロとカラダのおやつtime」
12/17 三鷹「森の楽校」開放日

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

一緒に、
「聴く」ことでエンパワメントしあえる社会
を創りましょう。


月曜9時~13時 未就学児母のための20分Skypeタイム
リスママおためしやってマンデー
ご利用&ご意見お待ちしております!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ブライト・リスニング本講座@下高井戸 土日コース
始まります。
体験会は12/7(土)、本講座は12/8(日)スタート!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

カウンセラー・ライチの 個人セッション

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こぶたラボ企画

12/5木 小学生の塾選びを考える座談会@阿佐ヶ谷ほっくる  
講座ではなく、座談会。多様性のなかでそれぞれの答をみつけましょう!
お待ちしてま~す