1ヵ月くらいかけて読み終えた本です。
「マイ・レジリエンス ~トラウマとともに生きる」
「マイ・レジリエンス ~トラウマとともに生きる」
- 【1000円以上送料無料】マイ・レジリエンス トラウマとともに生きる/中島幸子【RCP】

- ¥2,100
- 楽天
以前ご紹介したこの本支配という暴力 ~本・「傷ついたあなたへ~わたしがわたしを大切にするということ」
の著者、NPO法人レジリエンスの代表、中島幸子氏の
個人的体験・DVからその後の長い回復の軌跡と支援者としての歩みが
丁寧に、わかりやすく、そして誠実に痛みとともに綴られています。
先日、中島幸子氏の講演を聴いて、その場で購入した本です。
「夜読まないでください」
とおっしゃっていましたが(眠れなくなったという方がいらしたそう)
私は夜におもに読んでいましたが

眠れなくなるの逆で、すぐに眠ってしまい(逃避)、
読み進めるのにとても時間がかかりました。
1ヵ月もこの本を枕元においているので家族がみんな微妙な顔をしていました。

以前ご紹介した本と同じく、
「DV被害者」と呼ばず「サバイバー」でもなく「☆さん」という呼び方で
同じ体験をした人をエンパワメントする、本当に同格な想いに満ちた本です。
どのように不健全な関係に巻き込まれ、それを継続してしまうのか?ということや
逃げ出した後の苦しみ
乖離について
個人の体験から具体的に語られているので
臨場感と説得力があります。
傾聴するように、読みました。
相談業の方は
専門にDV支援をしないとしても
最初に相談を受ける1人になる可能性があるのだから、
「知らなかった」「よく理解できない分野」などと敬遠せずに
しっかり受け止めることができるように
どれかピンとくる本を1冊でも一読をおすすめします。
タンジェリン文庫には読みやすい講演録などもあります。
そして「凄惨な暴力」だけが暴力ではない、
ということを念頭におきたいものです。
この体験談が「特殊」なことではなく
本当に私たちが今生きる社会の、現実、
地続きの問題なのだという視点を忘れると、
苦しみは分断され、再生産されていくと思います。
育児や教育に関わる人には
DV加害者、被害者が陥る心理を知っておきたい、と強く思います。
ひどすぎる、と絶句する、コントロール欲を私自身もしっかりと持っていて
ともすると立場の弱い子どもには無意識に発動している。
また、パートナーに対しても、
相手が悪いと規定して
イライラや暴言をぶつけることを正当化している自分もいます。
まさに地続き…
ここに自覚的でいようと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
10/19満月に、リストの見直し、やってみませんか?単発参加OK!
月に願いを・望みのパワーを呼び覚ますWS
10月は新月と満月のココロカフェ土曜開催!
選ぶサポート・解決の伴走いたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
街に聴いてもらえる場を!
20分でスッキリ!聴きカフェ推進委員会
10/22 聴きカフェ@三鷹 森の楽校
聴く、って学ぶものなの?ブライト・リスニングって何?
次回体験会は10/26(土)
モヤモヤからも、キラキラを探す方法
本講座は10/29(火)スタート!
ココロの声を「聴く」講座 ブライト・リスニング
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
10/24(木)@さいたま 託児つき!
ココロカフェ特別講義・親とのこと、子どもとのこと

【親子カンケイのやさしい心理学】講座
都内からもアクセスのよい大宮駅近の開催です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
月曜9時~13時 未就学児母のための20分Skypeタイム
リスママおためしやってマンデー
ご利用&ご意見お待ちしております!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
一緒に、
「聴く」ことでエンパワメントしあえる社会
を創りましょう。
リスニングママ・プロジェクト
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カウンセラー・ライチの 個人セッション
カウンセラー・ライチの 個人セッション・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
パートナーシップ向上に取り組む本気の3か月コースモニターさんを募集します。あと2名
パートナーシップ向上に取り組む本気の3か月コース
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2013年10月 ライチ出没カレンダー
企画屋ライチの 個人セッション