皮も手作りするようになって、だんだんその皮の配合もうまくなってきました。(I氏が)
この日はレタスしゃぶしゃぶの残りの湯で水餃子も同時進行。
焼きだけだと、次が焼けるまでの間があきすぎて、遊び始める人あり
意外とお腹いっぱいになる人あり。
水餃子同時進行は、なかなかよいです。野菜もとれるし。
このスープはこんぶだし。レタスしゃぶしゃぶ→水餃子→最後にラーメンに使用。
足掛け3日、冷蔵庫に鍋ごと保管でした。
で、この皮の生地が余ってしまった。
I氏発案により、蒸したじゃがいもを練り込んで
ニョッキにしてみました!
トマトソースと豆乳クリームソース(シチューの素使用・・・)の2種作りました!
じゃがいも、後からいれてもなんとかなるもんなんですね!
そろそろ米が恋しくなり、(餃子の日は主食なし)
生姜焼き丼。青海苔があいます。大根の味噌汁。
キャベツの千切り食べ放題と、れんこんの塩きんぴら。
きんぴらに鷹の爪を切らしていて、粉末の韓国唐辛子をまぶしたらピリ辛で美味しかったです。
ichiko作 I氏指導のオムライスというかなんというか。
きゃべつ塩もみ、水菜とエリンギのサラダ、厚揚げ焼き
これは帰りが遅くなった日、nikoの食事だけ先に作って食べさせてもらって
大人二人の遅めの食事
ゴーヤのスパイス焼き
大根おろしとツナのスパゲッティ。
ツナも大根おろしも別々に醤油をかけておいておき、
あとで載せる。加熱しないのが、臭くならないコツです。
麺はバターと胡椒をきかせておきます。
ピーマンを入れてますが、本当は大葉のほうが美味しい。
みなさまのごはん作りのヒントになれば!
では
今日も楽しい1日を!
私は学びの1日。NVCのワークショップへ行ってきます!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
モヤモヤからも、キラキラを探す方法
ココロの声を「聴く」講座 ブライト・リスニング
聴く、って学ぶものなの?ブライト・リスニングって何?
次回体験会は9/21(土)
午前開催の入門講座は9/20(金)からスタート!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
街に聴いてもらえる場を!
20分でスッキリ!聴きカフェ推進委員会
9/17 聴きカフェ@三鷹 森の楽校
街に聴いてもらえる場を!
20分でスッキリ!聴きカフェ推進委員会
9/17 聴きカフェ@三鷹 森の楽校
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
月曜9時~13時 未就学児母のための20分Skypeタイム
リスママおためしやってマンデー
ご利用&ご意見お待ちしております!!
一緒に、
「聴く」ことでエンパワメントしあえる社会
を創りましょう。
リスニングママ・プロジェクト 説明会へ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
選ぶサポート・解決の伴走いたします。
2013年9月のライチ出没カレンダー

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
パートナーシップ向上に取り組む本気の3か月コースモニターさんを募集します。あと2名
