報告記事はこちら!
ひなたぼっこの野菜たちが前日に会場に届き
ほっくるのスタッフさんが受け取って保管しておいてくださいました!
夏の恵みをいっぱいに使ったランチはこちら。
だしはとうもろこし芯ごと煮込んだ、ただそれだけのシンプルスープ!
レタスのジュ!
そのまんま宝石のようなプチトマトたち。
ぽきぽききゅうり。(終了後スタッフの子どもたち、おやつにバクバク食べてくれました)
少ない水で茹でた、甘~いとうもろこし
茄子の甘辛丼
そしてここに写っていませんが、愛ちゃんのスペシャルオレンジゼリー♪
茄子の甘辛丼は、お客様に何度かレシピを尋ねられたので
ここに書いておきますね!
相変わらずライチ飯は、レシピといえない目分量ですが手順だけでも!
【茄子甘辛丼】
1、茄子はピーラーでしましまに。
(全部落としても、まったく落とさなくても可!それぞれに味の違いがあります。
まったく落とさない場合は、格子状に包丁目を入れると味染みがよくなります。
すべて皮をむくと上品な感じになります。)
2、しましま茄子を、輪切りにして水に放ちます。アク抜きです。
3、水から揚げて、軽く水気を切ったら、片栗粉をまぶします。
ポリ袋を使うと簡単に全体にまぶせます。
4、フライパンに、ごま油、ショウガスライスを熱し、ショウガを取り出します。
(私はいれっぱなしですが、焦げなければ問題なしです)
5、片栗粉をまぶした茄子を両面中火でこんがり焼きます。
6、両面焼けたら、酒少々(水でもよい)をまわしかけて、
蒸気があがったところへ、みりん2:しょうゆ1の割合で適当な量(!)のたれ
を加えて煮詰めてできあがり。
ひねりごまや、大葉の千切りなどをお好みで。
当日は茄子20本を焼いたので、たれは別で作ってそこに焼いた茄子を
次々つっこむ焼きびたし状態でした。
大人だけなら鷹の爪を入れてもおいしいです。
薬味はネギ、みょうがなども!
【ぽきぽききゅうり】
1、きゅうりは、しましまにむくか板ずりをして味をしみやすくすると作りやすいです。
2、袋にいれてすりこぎでたたくか、上から手で圧力をかけてきゅうりを割ります。
3、袋の中で割ったきゅうりをごま油とおろし生姜、少量のおろしにんにくで和えます。
4、最後に塩で和えてできあがり。
ごま油とにんにくが決め手です!お好みでひねりごまやすりごまを加えてください!
【レタスのジュ!】ひなたぼっこのちこちゃん直伝!
1、にんにくのみじん切りをごま油で熱します。
2、香りが出てきたら、醤油を加えて火をとめます。
3、レタスにジュ~!!とかけます。
これ、「3」のかける段階を食卓でやると音と香りでほんとに食欲そそりますよ。
うちでは冷凍のしらすも加えたりします。
【シンプル・とうもろこし・スープ】
生のとうもろこしを、鉛筆を削るように身をそいで
そいだ芯も一緒に水につけて火にかけます。
昆布を入れてもいいです。
今回は、茹でたとうもろこしの塩水もいれました。
あくをすくって、1時間ほど煮込むと
芯のうまみが出たスープになります。
塩コショウで味を調えてできあがり。
飲む直前にお好みでパセリなど香味野菜をどうぞ。
あえて今回は
厚揚げとか豆とか
たんぱく質を補わないメニュー構成にしました。
盛夏に、エネルギーたっぷりのお野菜だけのランチを
味わっていただきたいなあと思って。
みなさんの笑顔が嬉しかったです!
合宿から戻って、
また同じエネルギーを
自分の生活圏内で感じられて
ほんとうに元気をもらえました。
レタス農家の繁忙期に、
これだけの他の野菜を
有機無農薬で育てて
そして出荷してくださった
ひなたぼっこ野菜の
新海家のみなさまにほんとうに感謝!!!!
ビーツも、無事に
欲しいという方の手に渡りました。
目に鮮やかで泣けてしまうほどのビーツ。
ありがとうございます
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
一緒に、
「聴く」ことでエンパワメントしあえる社会
を創りましょう。
リスニングママ・プロジェクト 説明会へ
月曜9時~13時 未就学児母のための20分Skypeタイム
リスママおためしやってマンデー
ご利用&ご意見お待ちしております!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
モヤモヤからも、キラキラを探す方法
ココロの声を「聴く」講座 ブライト・リスニング
聴く、って学ぶものなの?ブライト・リスニングって何?
次回体験会は8/27(火)、8/31
本講座に滑り込み!or 気軽に再受講 ←STEP1,2補講のお知らせです
次回ブラッシュアップセミナーは『要約』です!!
もっとスッキリ!もっとしっかり力をつけたいあなたに
もっとスッキリ!もっとしっかり力をつけたいあなたに
「聴く」ブラッシュアップセミナー 8/28
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
街に聴いてもらえる場を!
20分でスッキリ!聴きカフェ推進委員会
9/4 聴きカフェ@蕨イベント「おうちサロンができるまで」
9/11 聴きカフェ@仙川 pan no me
9/17 聴きカフェ@三鷹 森の楽校
街に聴いてもらえる場を!
20分でスッキリ!聴きカフェ推進委員会
9/4 聴きカフェ@蕨イベント「おうちサロンができるまで」
9/11 聴きカフェ@仙川 pan no me
9/17 聴きカフェ@三鷹 森の楽校
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
9/9菊の節句に聴くまつり!
2013年8月のライチ出没カレンダー
カウンセラー・ライチの 個人セッション・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
パートナーシップ向上に取り組む本気の3か月コースモニターさんを募集します。あと2名
パートナーシップ向上に取り組む本気の3か月コース
企画屋ライチの 個人セッション