子どものいるくらし夏休み編。
nikoの国語の問題に「ことわざ」が出てくるんだけど
「nikoことわざ嫌い~」と言います。
「じゃあ、われなべに?」
「ふた!」
「残念、とじぶた、でした~」
などとクイズにしたら盛り上がって、幼児の頃に使っていた
いろはカルタを持ってきました。

私が上の句(?)を言って、
nikoが下の句を言いながら絵札を取る。
下の句と、意味を正解したら得点。

「年寄りの?」
「アルバイト!」
・・・・・

「亭主の好きな?」
「タバコ!」
それはI氏だね・・・

「子はさんがいの?」
「親二階!」
二世帯住宅か!

と笑点の様相に。

幼児の頃のかるたは、足りない札も出てきます。
絵札が足りないものを作ってみました。


ゆだんたいてき、の絵札は、
TVを観ながらパスタ鍋を吹きこぼすI氏が描かれています。


今度は読み札が足りないもの。


「ふつうのことを言う。」(自分ではすごいと思っても周りからはふつうだと思われている)

「おいたらたよるだけ」(としをとったら人にたよるだけ)

・・・・その認識、変えてもらいましょう。

「ええこはもともとええこ」(いい子はもとからべんきょうをしてる)

・・・・・・・niko的世界観、なのか。



「のんだらあつかった」(ほかほかのお茶は気をつけてのまないとだめ)

「やかんもとける」(どんなにかたくてもかんぺきではない)

「ろうかはばれる」(ろうかにらくがきをするとばれる)

子どもらしい・・・・?


期せずしてnikoワールドに触れた夕飯前のひとときでした。


焦げたけどおいしかったよ、塩麹に一晩漬けた手羽先。
モロヘイヤのお浸し、昨日のサラダ。


昨日はI氏作成の野菜とチキンのトマトパスタ。
レタスときゅうりとアボカドのサラダは、アボカドが固くて残念でした。


この数日は雨や曇りでプールに行けてないのが残念です。
来週は、長野合宿!!

あと1~2組母子または単身女子、参加枠あります。
【ブライト夏合宿2013 with children】



今週末は、こぶたラボ企画・子どもと一緒に作る子ども手帳のワークショップ。
夏休み!! たっぷり遊んでほしい 
だけど、計画的に宿題・行事に取り組んでほしい 

そんなあなたの強い味方「子ども手帳術」 

予定を、自分でたてることができる。
うまくいかなかったら、修正することができる。
大人でも、ここで凹んだりしますが
子どものうちから、トレーニングできること。
大人も一緒に、手帳ライフで、やりたいこと実現していきましょう。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

聴くを学んでいる人のための夏期講習♪
テーマ別ブラッシュアップセミナー
ブライト・リスニング外の方もどうぞ~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

モヤモヤから、キラキラを探す方法

ココロの声を「聴く」講座 ブライト・リスニング

聴く、って学ぶものなの?ブライト・リスニングって何?

次回体験会は 
8/11(日)!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

街に聴いてもらえる場を!
20分でスッキリ!聴きカフェ推進委員会

8/7、8、9 聴きカフェ@長野
8/14(水) 聴きカフェ@仙川pan no me
8/20(火) 聴きカフェ@三鷹「森の楽校」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


カフェまでなかなか出てこられない人にも
「聴く」を届けたい。↓↓↓未就学児母へのSkypeサービス
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
一緒に、
「聴く」ことでエンパワメントしあえる社会
を創りましょう。
リスニングママ・プロジェクト 説明会へ

月曜9時~13時 未就学児母のための20分Skypeタイム
リスママおためしやってマンデー
ご利用&ご意見お待ちしております!!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


2013年8月のライチ出没カレンダー


カウンセラー・ライチの 個人セッション

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

パートナーシップ向上に取り組む本気の3か月コース
モニターさんを募集します。あと2名