最近、風疹がはやっているみたいですね。
実はnikoは
予防接種を諸々の事情でまったくスケジュールどおりに受けないまま
はしか、風疹、みずぼうそう、おたふくかぜ、を
すべて罹患しました。
予防接種を迷ってるあいだに受けそびれて10歳になり、
いま日本脳炎の2回目を終えたところです。

こんな人、ほかにもいませんか?

アレルギーがあった
行こうと思った日に体調を崩してスケジュールが狂った
反対派の話をきいて不安になった

その時と今とで何か変化はありますか?

決めた人も
今の時点での情報でもう一度再考したい。

今からだったらどういう順番で、何を優先的に受けるべき?

海外旅行、留学、赴任の可能性があるとしたら?
将来子どもが
医師、保育士、看護師、などになるとしたら必要な予防接種は?

昔はなかった予防接種、今から受けさせる必要があるものはある?


そんな個別の質問にも、
しっかり答えてくれる先生がいます!

6/20木  予防接種の最新情報を知ろう@こぶたカフェ・阿佐ヶ谷


決して、怒られません!


そう、とかくネットでも
賛成派、反対派に分かれて非難しあう記事をみかけますが

こぶたスタッフはどちらでもありません。

ただ、個別に、子どもと家庭の事情に沿って
必要な情報をもとに納得いく選択ができる機会があるといいなと思っています。

不安も、迷いも、あってOK。

まずはこの先生のお話、ききにきてみませんか?
こぶたカフェは、疑問も口にできる場所です。
話しましょう!


講師プロフィール 
堀 成美さん (ほり なるみ) 
ツイッターアカウントは 
http://twitter.com/@narumita 

神奈川大学法学部卒業後、 
タイ留学を経て東京女子医大看護短大へ入学。 
民間病院勤務の後、 
1996年より東京都立駒込病院感染症科にて、 
HIV感染症をはじめとする性感染症のケアにかかわる。 

□経歴□ 
(社)日本家族計画協会 思春期保健センター相談員 
(思春期・避妊・女性の健康)1999年~ 
・調布市男女共同参画委員 委員長 2006年~  
・国立感染症研究所(健康危機管理)研究員 2007年~ 

□講師歴□ 
・日本赤十字助産師学校(家族社会学)  
・東京学芸大学(家庭看護学)  
・東京大学医学部(家族看護学)     
・新潟大学医学部(国際看護学)




この日のほかのイベントはこちらから♪

6/20木 こぶたカフェ@ほっくる阿佐ヶ谷

お待ちしてます!