私の頭の中は、基本的に忙しくて
ほとんど「今ここ」に居ないことが多い。
過去の反芻、反省、
未来の妄想
これからの段取り・・・・
昨日のこと。
連休でゆっくり起きてよい日。
いつもよりベッド滞在時間が長かったため、
横になったまま午前中の段取りを頭の中ですすめていました。
よし、起きよう。
むっくり半身を起こすなりリビングに居るnikoに
「あのバスタオルずっと干してあるけどたたまないと」
そして横にいる夫I氏に
「今日洗濯機まわしてね」
と言い放ったのでした。
こう書くと客観的にいかに自分が異様だったかがわかりますね
I氏のエライところは
「なんなんだよ~ おかんはもう~ 起きるなり~
洗濯は今日するつもりだったよ、言われなくても。な!(nikoに向けて)」
とぶーぶー言ってくれる。
私は自分に吹き出すことができる。
「…ほんとだね、ひどいね =▽=;ぶは~ 」
文句が出せるかどうか、は関係性において重要。
発言が気楽にできないと、家族でも、職場でも、水面下によろしくないものが渦巻き始める。
文句が出たときに、笑えるか、というのも重要だと思う。
険悪な時には、文句にはもっと大きな文句で応酬するか、
黙ってドアをバタンと閉めるような無言の文句をたたきつけることもできる。
むしろ私には得意で慣れたやり方なのですが
ひどい言動→気軽な文句→笑い
という自然治癒力の高い状態でした。昨日は。
時間に余裕があるっていいことだ。
ダメな言動を私自身が笑える。
家族もつっこみをいれられる。
風邪ひとつひかないようにするのでなく
風邪ひいて、熱も出してそれを治して元気に整う、みたいな感じ。
コミュニケーションやパートナーシップを
「正しく」「間違わないように」やろうとすると
とっても息苦しく不自然になるんだろう。
そんなことを、パートナーシップゼミでも話せたらいいな。
ライチが語る、講座への想い・動画
パートナーシップ実践心理学講座 (その1)
まぁちゃんによるミニ講座
パートナーシップ実践心理学講座(その2)
パートナーシップ実践心理学講座(その3)
パートナーシップ実践心理学講座(その4)
二人で語る、パートナーシップゼミについて
パートナーシップ実践心理学講座(その5)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
I氏は洗濯機2回まわして、冬布団を干して圧縮してしまってくれました。
ありがとう!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
泊りがけだから、起きる変化があります。
カウンセラー・ライチの 個人セッション
ほとんど「今ここ」に居ないことが多い。
過去の反芻、反省、
未来の妄想
これからの段取り・・・・
昨日のこと。
連休でゆっくり起きてよい日。
いつもよりベッド滞在時間が長かったため、
横になったまま午前中の段取りを頭の中ですすめていました。
よし、起きよう。
むっくり半身を起こすなりリビングに居るnikoに
「あのバスタオルずっと干してあるけどたたまないと」
そして横にいる夫I氏に
「今日洗濯機まわしてね」
と言い放ったのでした。
こう書くと客観的にいかに自分が異様だったかがわかりますね

I氏のエライところは
「なんなんだよ~ おかんはもう~ 起きるなり~
洗濯は今日するつもりだったよ、言われなくても。な!(nikoに向けて)」
とぶーぶー言ってくれる。

私は自分に吹き出すことができる。
「…ほんとだね、ひどいね =▽=;ぶは~ 」
文句が出せるかどうか、は関係性において重要。
発言が気楽にできないと、家族でも、職場でも、水面下によろしくないものが渦巻き始める。
文句が出たときに、笑えるか、というのも重要だと思う。
険悪な時には、文句にはもっと大きな文句で応酬するか、
黙ってドアをバタンと閉めるような無言の文句をたたきつけることもできる。
むしろ私には得意で慣れたやり方なのですが
ひどい言動→気軽な文句→笑い
という自然治癒力の高い状態でした。昨日は。
時間に余裕があるっていいことだ。
ダメな言動を私自身が笑える。
家族もつっこみをいれられる。
風邪ひとつひかないようにするのでなく
風邪ひいて、熱も出してそれを治して元気に整う、みたいな感じ。
コミュニケーションやパートナーシップを
「正しく」「間違わないように」やろうとすると
とっても息苦しく不自然になるんだろう。
そんなことを、パートナーシップゼミでも話せたらいいな。
グループだからできる双方向の学びがあります!
もっと仲良く幸せになりたい!
パートナーシップ実践心理学講座:パートナーシップ・ゼミ 2期生
5/10(金)スタート!!
体系的に学びながら現実をヴァージョン・アップ
ライチが語る、講座への想い・動画グループだからできる双方向の学びがあります!

パートナーシップ実践心理学講座:パートナーシップ・ゼミ 2期生
5/10(金)スタート!!
体系的に学びながら現実をヴァージョン・アップ
パートナーシップ実践心理学講座 (その1)

パートナーシップ実践心理学講座(その2)
パートナーシップ実践心理学講座(その3)
パートナーシップ実践心理学講座(その4)

パートナーシップ実践心理学講座(その5)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
個人セッション希望の方は、
パートナーシップ向上に取り組む本気の3か月コースモニターさんあと2名

味噌ラーメンを作って、私は仕事へ。
味噌ラーメンにはほうれん草とコーンのバター炒めと半熟卵を!
しかもニラの豆板醤漬けをのせて理想的!
I氏は洗濯機2回まわして、冬布団を干して圧縮してしまってくれました。
ありがとう!
nikoとI氏のお絵かきしりとりの跡が(笑)
最後は思わずI氏が描いたプリンで終わっています。
平和だ。
夕飯はnikoがこねたピザでした。
そして私が見そびれたドラマ「相棒」のあらすじを二人で教えてくれました。
インドアな連休です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
連休明けにいろいろスタート!!
聴く、って学ぶものなの?ブライト・リスニングって何?
次回体験会は5/19(日)、5/30(木)です!
本講座は5/17(金)スタート!
5/14~さいたまにて託児付きの入門講座 全5回開催
「子どもがほんとの気持ちを話したくなる聴き方講座」
連休明けにいろいろスタート!!
聴く、って学ぶものなの?ブライト・リスニングって何?
次回体験会は5/19(日)、5/30(木)です!
本講座は5/17(金)スタート!

「子どもがほんとの気持ちを話したくなる聴き方講座」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
泊りがけだから、起きる変化があります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
